
三島 阿佐子
ASAKO MISHIMA
IT・webソリューション部門
2015年新卒入社
WEBマーケティング事業
MYキャラクター
“ 天然理系おねーさん ”
バリバリのリケジョ!スパッとした性格!のつもりなのですが、周りの方からはナゼか真逆の印象を持たれているみたい・・・、ということも「いい意味で」とらえるポジティブさを持ち合わせた「おねーさん」を目指しています。「お姉さん」じゃなく「おねーさん」です。
学生/就活時代
学生時代は何をしていましたか?
アルバイトや学業(当然ですが)なども行っていましたが、特に部活と研究に注力していました。
部活動と研究でかかわった方々とは、頻繁に連絡をとるほど仲良しです。取り組み方と人間関係の密さは比例していると思います!
人材業界の志望動機を教えてください。
人材業界に関心を持っていたわけではなく、製薬業界を目指していました。就活イベントに参加した際に出会った当社の人事担当者の笑顔が忘れられず、採用試験を受けました。
SCGに入社した決め手を教えてください。
面接練習会という様々な企業の人事担当者の方が集まり、学生に面接指導をするイベントの場で、偶然出会った弊社人事担当者の笑顔と、内定後に接して下さった先輩方の人柄の良さが決め手でした。

今また就活生になったつもりで自己PRをどうぞ!
非常に具体的になりますが、電話対応です。
当部署にはシステムやパソコンのトラブルなどでお問い合わせをいただくことが多いのですが、顔が見えない分、少しでも安心していただけるよう、明るく笑顔で話してます。
仕事について

どんな仕事をしていますか?
グループ発祥の地である長野で、主に社内の方が利用するシステムを開発しています。業務の自動化を進める事による、作業工数の削減という面から、当社の利益に貢献しています。
30歳の時、どうなっていると思いますか?
今は開発の立場ですが、その開発の知見を活かして、システムの営業を行っていると思います。現在社内で使用しているシステムのメンテナンス性の向上やユーザビリティを高めて、他の企業様にもご利用いただけるよう、現在開発中のシステムについても拡張性を意識しています。
仕事をする上でのポリシーはありますか?
伝わり方を意識する事です。個人で完結する仕事は存在しないので、伝えたい相手に対して、伝えたいことが最も伝わる話し方や見せ方はどんな感じかを考えてから伝えたり、うまく伝わらなかったときは、反省点を絞って改善してから再挑戦するようにしています。
ここだけの話、入社してから一番ヤラカシた話を聞かせてください。
目が覚めたら、出社時刻の5分前だったことがあります。顔面蒼白、冷や汗ダラダラ。すぐに上司に連絡をし、5分で支度をして出社しました。(女性にあるまじき速さと驚かれました。)生活リズムの管理も社会人として重要な仕事だと痛感した出来事でした。
プライベート

休日って…ありますか?何してますか?
友人と食事に出かけたり、温泉に行ったり、近くの公園に散歩に行ったり、四葉のクローバーを探したり、とのんびり過ごすことが多いです。
おすすめの一冊
「デカルトの密室」(瀬名英明/新潮文庫):SFミステリー
中学生のころに出会った本で、しばらく思考から抜け出せなくなるような余韻を残す本です。正直、読みやすくはないですが、自身の倫理観と対話するにはうってつけの本だと思います。
最近のおすすめスポット
長野県小布施町にある「フローラルガーデンおぶせ」です。「花屋」さんという美味しい創作料理屋さんで、花を観ながら美味しい食事が出来ます!時間がゆっくり流れている感じがとても癒されます。長野県にいらした際は是非!
メッセージ

なりたい自分を教えてください。
技術力を身につけるだけでなく、社内外を問わず、潜在的なニーズを素早くキャッチして、提案していけるエンジニアになることを目指しています。
これを見ている学生さんへメッセージをお願いします!
こんな人になりたい!と思える方が沢山いる会社です。まだ将来どのような人になりたいか、何を出来るようになりたいか、漠然としている方も当社で一緒に見つけましょう!理想の自分像に出会えるこの会社で、皆さんをお待ちしています。