採用コラム
2020.10.19
【大学2年生必見!】お金も稼げる新しいインターンシップがあるってマジ?!~就活について少し気になっているあなたへ~
SCGを知る

こんにちは!
綜合キャリアグループ(以下SCG)2021年卒内定者で、内定者インターンとして記事作成を行っている堀内と申します。僕は入社後、即戦力として活躍できるように、アルバイトや大学の授業などと並行しながらこのインターンを頑張っています!
さて、この記事を見てくださっている方は大学2年生が多いと思いますが、皆さんは今どんな大学生活を送っていますか?
大学2年生と言えば、大学にも慣れてきて、後輩もできて、一番大学生活を謳歌している時期ではないでしょうか?
きっと、就活のことなんてまだ遠く先の話で、今から考える必要はないと考えている人が多いと思います。
それは間違いではないのですが、就活は早く始めるに越したことはありません。
この記事では、なぜ就活を大学2年生から始めた方が良いのか、そして僕が自信をもって大学2年生におすすめする新しいインターンシップについて述べていきたいと思います!
最後までぜひご覧ください!!
(この写真は僕が大学2年生の冬に友達と愛媛旅行に行った時の写真です!)
1章:大学2年生から就活を始める人○○%ってマジ?!
突然ですが、皆さんに質問です!
皆さんは、大学2年生から就活を始める人は全体の何%いると思いますか?
答えは…なんとたった7%です!
(出典:スタジオフォプロ「【アンケート】大学在学中から始まる就職活動スタートを切ったのはいつ?」)
これをみて皆さんは少ないと感じるでしょうか?それとも多いと感じるでしょうか?
僕も含めて就活を終えた人達に就活についての話を聞くと、ほとんどの人が共通して言うことがあります。
それは、「もっと早くから就活を始めておけば良かった」という言葉です。
これは実際に大学3年生の夏休み明けから就活を始めた僕も何度も思ったことですし、僕の先輩や周りの同期と話していてもみんな口を揃えて言っています。
つまりそれほど就活というのは、やらなければいけないことが多く、長い道のりであるということです。
しかし、逆に大学2年生から就活を始めた人7%の中に自分が入ると、他の93%の人に差をつけることができます。
そうすることで、他の就活生よりリードを保つことができ自分が志望する企業へ入社できる確率も高まるのではないかと私は思います。
しかし、これを聞いて就活への意識が高まったとしても
「じゃあ一体就活って何からすれば良いの?」という疑問が浮かぶと思います。
そこで次の章では、僕が特に大学2年生の人におすすめしている新しいインターンシップについて紹介したいと思います。
2章:1日最大4000円も稼げる?!新しいインターンシップの真髄に迫る!!
僕が大学2年生に特におすすめしている新しいインターンシップとは…そう!インタツアーです!!
皆さん今心の中で「インタツアー…何それ…?」ってなっている人も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんのためにも、インタツアーについてざっくりと紹介していきたいと思います。
まずインタツアーとは、「今までになかった嬉しい就活」をテーマに、さまざまな企業にインタビューして就活に必要な情報を入手できる国内最大級の企業インタビュープラットフォームです!インタツアーでは、他の参加者がインタビューした企業情報などもいつでも見ることができ、企業研究も進むし、企業をより身近に感じることができます!
インタツアーに実際に参加して何をするのかというと、
1.学生同士数人でユニットを組む(友人との参加ももちろんOK!)
2.新卒採用に積極的な企業へインタビューに行く
3.インタビュー後にレポートを書く
主にこの3つです!
また、インタツアーには様々なメリットがあります。
- 業界・企業研究ができる
- 企業の本音が聞ける
- 人事からのスカウトがある
- 時間が選べてリモート参加可なので気軽に参加できる
- ビジネスマナーが身に付く
- 就活仲間ができる
などなどこの他にもたくさんのメリットがあります。
さらに僕が個人的に一番良いと感じるメリットは、参加することで、1日最大4000円の就活支援金がもらえるということです!
大学2年生の皆さんの中にも、趣味や飲み会などにお金をかけてしまい金欠だという人は少なくないと思います。そこで、時間が選べてリモート参加も可能なインタツアーは、予定と予定の間の隙間時間などでちょっとしたお小遣い稼ぎ感覚で参加できるのでオススメです。
また、もちろんですが、ただお金が手に入るだけでなく、様々な業界の企業情報であったり、ビジネスマナーなども身に付けることができます。
つまり、インタツアーに参加するとお金も稼げて、しかも就活に関する知識やスキルも身に付けることができるのです。
これって最高じゃないですか?まさに超一石二鳥ですよね!(笑)
さて皆さん、ここまででインタツアーについてある程度理解して頂けたでしょうか?
次の章では皆さんにインタツアーについてより理解を深めて頂くため、実際にインタツアーに参加した大学2年生に、参加した感想などをインタビューしてきました!
3章:ぶっちゃけ新しいインターンってどうなの?実際に参加した大学2年生に聞いてみた!
それでは実際にインタツアーに参加した大学2年生にインタビューしてみたいと思います。
まず、どんな理由からインタツアーに参加しようと思ったのでしょうか?
参加者「長期インターンシップを探していて、就業体験もできて色々な企業の情報を知ることができる点に魅力を感じたからです。」
なるほど、長期インターンシップのように就業体験もできるし、それに加えて1社だけでなく様々な企業の情報を得られるという点に惹かれたのですね!
それでは、実際に参加した中で感じた大学2年生からインタツアーに参加するメリットなどがあれば教えてください!
参加者「3年生の夏あたりからサマーインターンシップ参加を機に就活を本格的に始める人は多いと思います。でも、3年生の夏に知識も何もない状態でいきなりインターンシップ先を選ぶのは無理があると思います。そのため、事前に色々な会社や業界を知っておくのは、自分にとって最適なインターン先を選ぶ上で必要なことだと思います。」
たしかにサマーインターンを、ただ聞いたことがある会社だったり、知人の紹介などの理由で選ぶ人は多いと思います。せっかく時間とお金を使ってインターンに参加するのですから、今のうちに知識をつけて3年生の夏には自分にとって満足のいくインターン先を選択し、良い就活のスタートを切りたいですね。
実際に参加してみて就活のモチベーションは本当に上がりましたか?
参加者「確実に上がりました。各企業の人事担当の方が面接などにおいて見ている点が分かり、面接対策なども少しずつ行うようになりました。また、初対面の人と話すことにも慣れて、面接に対する不安なども無くなっていきました。」
人事担当の方の本音を聞き出すことができたのですね!羨ましい!
大学2年生から面接対策を行っていれば、本選考が開始される大学4年生の時には、どこの企業の面接でも通用すると思います。
それでは最後にインタツアーへの参加を迷っている大学2年生に一言お願いします!
参加者「僕はまだ大学2年生ですが大学生活はあっという間に過ぎていくと思います。ぜひ今の貴重な時間をダラダラ過ごさずに、一緒に学びましょう!一度参加するとインタツアーの良さを体験できると思います!」
一度参加すると良さが分かる…実際に参加した人がそう言っているのだから間違いはないでしょう!
インタビューありがとうございました!
(この写真はインタツアー参加者の方が実際に企業にインタビューしている時の写真です!)
4章:自由な時間をどうデザインするかは自分次第。今の内からアクションを起こし未来の自分に投資しよう!
インタビューも交えながら、これまでインタツアーについて紹介させていただきましたが、皆さん少しでもインタツアーについて理解していただけたでしょうか?
インタツアーについてある程度理解ができ、少しでも参加したくなったと思って頂けたら僕も嬉しいです。
再度になりますが、なぜ僕が大学2年生という限定した学年層に向けてこのようにインタツアーをおすすめしているかというと、大学2年生が一番インタツアー参加に適している時期だと思うからです。
僕が実際に大学4年間を過ごしてきて、大学2年生が大学生活で一番余裕のある時期だと感じました。
1年生は大学生活に慣れるまである程度の時間がかかり、バイトやサークルなど新しいことばかりの毎日です。
3年生になると、多くの人が就活を本格的に始め、自己分析や業界・企業研究、そして夏冬のインターンシップや説明会などで毎日が就活中心になってきます。
そして4年生では多くの企業でいよいよ本選考が開始され、1次面接、2次面接と面接の予定が詰まってきます。
このように大学2年生は大学生活にも慣れてきて、一番自由に使える時間が多いと思います。
しかし最初に述べたように、自由な時間があるにも関わらず大学2年生から就活を始める人はほんのわずかです。
だから、僕はこの記事を見てくださっている皆さんには、少しでも有利に就活を進めてほしいと思っています。
自由な時間をどのように使うかは自分次第です。
家でSNSやYouTubeなどを見てダラダラしている時間の内、ほんの数時間を就活の時間にあててみませんか?
きっとその数時間の積み重ねは、大学3、4年生となり就活が本格化してきた時にあなたを助けてくれると思います。
インタツアーHPのURLを下記に貼っておきますので、少しでも興味をもった方はぜひclickしてみてください!
皆さんのご参加をお待ちしております!!
(https://intetour.jp/lp/regist)
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力