採用コラム
2020.10.13
事業創造インターンシップEXCEEDで限界超越!
SCGを知る

こんにちは!
綜合キャリアグループ 人財開発部 新卒採用チームです。
SCGが開催する事業創造型インターンシップEXCEED。
HR領域の新たなサービスを創出することを目的にチームで優勝を目指して3日間走り切ったメンバーのストーリーをお届けします!
今回、新型コロナウィルス感染対策として、開催1週間前からの検温報告、開催中は定時の除菌・検温と細心の注意を払った上で実施しました。
1日目:選ばれた仲間、メンターとの出会い
全国各地から集結した12名のメンバー。応募者1134名の中から書類選考、グループワーク選考と非常に高い倍率を勝ち抜いて選ばれました。
最初は緊張しながらもチームビルディングも兼ねたワークを通して、3日間同じ目標を目指すチームメンバーと交流を深めました。
その後、メンターとの顔合わせ。副社長やグループ会社社長ら自らがチームのメンターとなり、参加者に直接アドバイスをします。
これだけの近い距離で話ができるのも当社の社風を表しています!
今回のEXCEEDの課題テーマは
「5年後、10億円稼げるサービスを創造せよ」
市場性、目的整合性、事業採算性、競合優位性、社会貢献性 等、総合的観点から評価をします。
早速、企画スタート。
「こんなサービスがあったらいいな。」「社会課題に対して、このアプローチはどう?」等、
冒頭から様々なアイデアを発散していきます。
ホワイトボードが文字で全て埋まるくらいアイデアを出し尽くしました。
2日目:中間プレゼン、更なる試練
2日目の夕方には、メンター全員に向けた中間プレゼン。
それまでに都度メンターからアドバイスをもらいつつ、
市場、テクノロジー、綜合キャリアグループのアセットの情報を活用し構想を拡げ、
事業化に向けて実現可能性を突き詰めていきます。
そして、緊張の中間プレゼン。
プレゼンに対して、「そのサービスで企業は買ってくれると思う?」「そのサービスで本当に他社からマーケット奪えるの?」「それはロジックが破綻してない?」など、メンターから一切妥協しない本気の質問が浴びせられます。
質問に伴って、徐々に表情が曇る参加者たち、考えの甘さを痛感した瞬間でした。
しかし、参加者たちはすぐ前を向いていました。
「よし、頑張ろう!」と切り替えて、再度メンターからアドバイスをもらい、
笑顔で課題テーマに向き合いました。
選ばれたメンバーたちだからこそ、挑戦することを楽しむ姿勢を感じられた瞬間でした。
そして、2日目の夜、EXCEED恒例の“あるMISSION”が、、、
モザイク写真で雰囲気をちらっとお見せします!
3日目:運命の最終プレゼン、集大成を披露
最終日。最終プレゼンに向けてチームで連携を取りながら、資料作成・データ収集 等、それぞれが役割を担ってラストスパート走り抜けます。
1人では生まれなかったであろう発想、ロジック、プレゼン手法 等、チームだからこその力を感じつつ、目標となる優勝を目指していきます。
運命の最終プレゼン。
審査をするのはグループの事業統括、取締役の面々。
役員を目の前にメンバーの表情も引き締まります。
緊張漂う雰囲気の中、いよいよプレゼンテーション開始です。
3日間の集大成を披露しました。
「本当に事業化できるのか?」を軸に審査員から質問とフィードバック。
予定時間を超える白熱した展開となりました。
そして、優勝チームは、「Happy SEICH😊」
テーマは「世代をEXCEEDした雇用を」
シニア世代をペルソナとした「エルダリー・セカンド・ライフ事業」
AIマッチングや職業体験 等、就職までの過程を工夫し、高齢者の雇用に繋げます。
社会貢献性が高い事業として付加価値を付けた提案をしました。
「Happy SEICH😊」優勝おめでとうございます!
その後は、メンターたちとの座談会。
チーム間の交流やメンターの過去話など、ざっくばらんに交流し、
3日間の取り組みを労いました。
最後に
事業創造インターンシップ“EXCEED”実施の背景には、
綜合キャリアグループの事業に対する想いが表れています。
「INNOVATIVE HR」
綜合キャリアグループは、HRビジネス領域で様々なサービス・プロダクトを開発・提供してきました。
そして、これからもHR領域のパイオニアとして、常に新たな一石を投じ続けたい、そんな私たちの事業に対しての想いをこの「INNOVATIVE HR」という言葉に込めています。
この言葉に共感し、これからINNOVATIONを興すこと、変化することにワクワクするような人材を探しています。
この「INNOVATIVE HR」をテーマに、私たちがどんな思いで、何を実現し、今後何を成したいのか、そして未来の仲間に何を期待するのか、選考フローを通じて、しっかりお伝えしていきます。
ぜひ少しでも興味を持った方は、当社の選考に挑戦してくださることを楽しみにしております!
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力