採用コラム
2020.09.10
就活新時代突入!オンライン面接3箇条とは…?
SCGを知る
皆さん、初めまして!綜合キャリアグループ(以下SCG)2021年卒内定者のあやぱんです!
柄にも合わず可愛いあだ名を使わせてもらっています!
あ、アナウンサーを目指してたわけではないですからね。これ重要ですよ。(笑)
実は、私は1年間スペインに留学しておりました!(面接でもスペインの子って覚えてもらうことが多かった)
“なんで英語やスペイン語を使う職に就かなかったの?航空系とか行かないの?”
今までたくさん聞かれてきましたが、私はスペインに行って色々な人に出会い、異なる価値観や文化の混ざり合う環境、人と関わることで起きる自分の変化が楽しくて、人の可能性を広げられる仕事がしたいと思い、人材業界を選びました。そこで出会ったのがSCGでした。
さて、自己紹介はこの辺にして..早速本題に入ります。
今回は!“オンライン面接の心得”についてお話していこうと思います。
“とりあえず面接対策の本は読んでみたけど、オンライン面接のイメージは掴めないな…”
“面接なんて結局慣れじゃないの?”
…と、こんなことをお考えの方も少なからずいるのではないでしょうか。
とても分かります。なぜならまさに去年の今頃の私がそうだったからです。そんな私ですが、実際に内定を頂くまでの就職活動を通して感じたこと、就活生時代の自分に向けて、内定者という立場になった今だからこそ出来る、知って得するオンライン面接のポイントを皆さんにお届けしたい…!そんな思いで記事を書いております。最後まで読んで頂けたら幸いです!
それではいきましょう、レッツ~…就活!!(なにこれダサい…)
1.ぶっちゃけオンライン面接ってどんな感じなの?
はい、それでは早速内容に入っていきたいと思います。
ぶっちゃけオンライン面接ってどうなの…??
これ気になってる人結構多いんじゃないでしょうか。
私の周りにいる就活生に、就活に関して一番気になることは?と聞いてみたところ、1位がオンライン面接ってどんな感じ?でした。
以前まで対面で行うことが普通とされていた面接も、今年からはほとんどがオンラインになり就職活動の形が大きく変わりました。
そこで、コロナ就活第一期生として、終活後にオンライン面接を振り返ってみての反省点をお伝えしようと思います。
私がオンライン面接を通して、一番反省したことは…ズバリ。
トラブル盛りだくさんで全く対応出来なかったこと!でした。汗
オンライン面接を受け始めた当初は、電波の状況などで音声が途切れてしまったり、画面共有が上手く出来なかったり、ミュートが外れていて雑音を立ててしまったり…と、色々なハプニングがありました。
でもこれって、準備をしっかりとすれば全部未然に防げることですよね。
SCGの選考では、選考フロー内で人事部の方が担当として付いて下さり、最終選考まで手厚くサポートしてくれるのですが、正直これまで何度zoomのミーティングに入り直したことか…。こういったことで私はたくさん迷惑をかけてしまいました。
皆さんが実際に面接を受ける頃は、オンライン面接が主流になると思います。つまり、事前にWi-Fi環境を整えることは可能であり必須項目になります。
私が実際にWi-Fi環境におけるトラブルで後悔することがすごく多かったので、皆さんには是非、同じ失敗をせず、面接では最大限自分をアピールできる場にして欲しいと思います。
具体的なオンライン面接対策の社員インタビューについての記事はこちら!
↓URL
面接官直伝!即実践可能!オンライン面接で差がつくテクニック紹介!
2.オンライン面接で意識していたことは??内定者にインタビューしてみたぞ!!
続いて、オンライン面接で意識していたことは具体的にどんなものがあったの~?にお答えしてきたいと思います。
今回は私の心強い仲間であり同期である志甫君と河合さんにインタビューしてみました!
さあみなさん、準備はいいですか??まだまだいけますね??←
それではいきましょう、レッツ~…就活!!(2回目)
あやぱん(以下;あ):私がオンライン面接で特に意識していたことは表情だったんですが、志甫君はオンライン面接で意識してたことってあります??
志甫(以下;志):やっぱり印象が大事だと思うので、聞き取りやすいようにゆっくりハッキリ話したり、ライトの位置を意識したり、なるべく背景は白くすることに気をつけてましたかね。
あ:なるほど…確かにライトの位置とか聞き取りやすさは、オンラインだからこその意識するポイントですよね。河合さんはどうでした??
河合(以下;河):私は、第一印象にすごく気をつけていました!オーバーリアクションしたり、声のトーンを意識したり、とにかく表情を大事にしてましたね~。
あ:うんうん、直接会えないからこそ印象面は対面の時より絶対大事なポイントですよね。では..オンライン面接これやっちまったな~っていうのあります?(笑)
河:失敗ではないんだけど、やっぱりオンラインだと相手とちゃんとコミュニケーション取れてるかは不安でしたね。あやぱんは何かあります?
あ:私ちゃんと失敗談あります。オンラインなのに遅刻しました。
志&河:(失笑)
あ:ミーティングパスワードが直前で変更されてたことに気付かなくて、ずっと訂正前のパスワードでミーティング待機してて、結果5分遅刻して参加しました。
河:オンラインあるあるかもしれないですね。対面なら10分前にはその場にいたりしますもんね。
志:オンライン面接での、“○分前には入室していて下さい”っていうのも企業によって違ったりしますしね。だからこそ、事前にメールをチェックしたり、入念に確認した方がいいですね。
…二人ともありがとうございました!
ちなみに全員、説明会や面接の際に、社員の方々の言葉や学生側から企業への良い質問などを忘れないように、動画下でメモを取りまくっていました。これもオンラインだからこそ為せる技。また、実際に会えない分、質疑応答では社内や社員の雰囲気などを詳しく知ることができるような質問を心がけることも大切かもしれませんね。
ポイントまとめ
- ①聞き取りやすいようにゆっくりハッキリ話す
- ②ライトの位置を意識する
- ③なるべく背景を白くする
- ④オーバーリアクションくらいの勢いで◎
- ⑤事前にメールやパスワードを確認!
3.知って得する!オンライン面接三箇条
3章では実際にオンラインだからこそ意識してほしいポイントについてお話していこうと思います。
ズバリ3つです。ここでは勝手にオンライン面接三箇条と呼ぼうと思います。
サクッと解説していきます。
まず第一に!あなたが一番輝ける場作りをして下さい。Wi-Fi環境を整えること以外にも、配布した資料を手元に用意・目を通しておいたり、家族に配慮を促したり、事前に万全な環境作りが出来る人は、やはり評価に繋がりやすいです。準備の段階から周りに差をつけられるチャンスですね!
第二に!前項でも挙げましたが、照明などで自分の写りを気にすることも実は大切です。私は正直照明の位置を全然気にせずに面接をしていました。ちゃんと自分を良く見せようと努力している人とは、ここでも差が出ていたなと今痛感しています。
そして、オンライン面接はPCやスマホが媒介になってますよね。私は面接の際に“御社の影響力ってすごいんです!!”ってことをアピールしたくて、周囲の人にアンケートを行って資料を作成し、自分が最もPRできるように面接官の方に画面を共有しました。これは確実に、オンライン面接になったからこそ出来たことでした。他の人に負けないあなたなりの魅せ方があると、自然と自信も付いてきますよ!
最後に!オンライン面接は画面越しということもあり、対面の時よりも相手と近い距離で話が出来ます。画面に顔がはっきり映るので、表情の変化は対面よりも絶対的にアピールできるポイントになります。其の弐で伝えた魅せ方に加え、面接上でのオーバーリアクションを意識することで、よりあなたの魅力が伝わりやすくなります。
この3つを武器に、オンライン面接どんどん突破しちゃいましょう!!
対面面接対策の記事はこちら!
↓URL
面接は楽しい!?就活を成功させる対面面接の攻略法
4.面接に対する意識の持ち方を変えてみよう
私が就職活動を始めたばかりの頃は、面接というものは自分が試されているという意識が強く、本当に面接が大嫌いでした。そのせいもあって、企業に合わせた理想像になろうとして言っていることが二転三転したり、薄っぺらいことしか言えずに、自分自身と向き合った上でのアピールをすることが全然出来ませんでした。
しかし、よく考えてみたら、”自分以外の人がわざわざ時間を作ってまで自分自身と向き合ってくれる時間ってめちゃくちゃ貴重なのでは…?”と思うようになりました。
この考え方が、私の面接に対する意識を大きく変えてくれました。
学生時代の就職活動は、人生で一回きりです。
せっかくなら、その人生一回きりの一大イベント楽しみたいですよね。
たくさんの人が面接を嫌だと感じてしまう一番の原因は、準備不足だと私は思っています。
逆に言えば、準備さえしてしまえば何も恐れるものはありません。オンライン面接は、特に準備をするものが明確で分かりやすく、自分で工夫できるのがメリットです。今この記事を読んでくれている方は、すでにゴールに向けての一歩を踏み出しています。面接に対する不安を少しでも解消し、皆さんにとっての面接への考え方を見つめ直すきっかけになれば幸いです。
この記事を読んで下さった皆さんには、面接突破はもちろんですが!
是非選考で、SCGで、お会いできるのを心から楽しみにしています!
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力