矢印

2019.07.23

SCGの女性活躍~Vol.4 結婚を機に働く拠点を長野から東京へ「挑戦し続けたい!」Tさんの仕事への想い

SCGの女性活躍~Vol.4 結婚を機に働く拠点を長野から東京へ「挑戦し続けたい!」Tさんの仕事への想い

こんにちは!編集部のざわちぃです。
もうすぐ夏休みですね!インターンシップの時期ですね~。
様々な会社を知ることができるチャンス!会社選びの参考にもなりますね。

会社選びといえば、女性の働きやすさを参考にする学生も多いのではないでしょうか?
そこで!シリーズ「SCGの女性活躍」の第四弾をお届け!
当社の女性社員にインタビューして働き方や仕事への考えなどズバズバ切り込んでまいります!

今回は求人広告プランナーのTさん。
事務系求人の広告を一手に担っているバリバリ働く女性です!
結婚を機に、長野から東京へ働く拠点を移して活躍しています。

1. 「今の仕事を続けたい⋯」葛藤する中、Tさんを救ったリーダーの一言

ざわちぃ:Tさんよろしくお願いいたします!長野は久しぶりですか?(※インタビュー当日は長野店に出社していました)

Tさん:よろしくお願いします!長野店へは1ヶ月に1回は出社するようにしています。久しぶりに部署のみんなに会えてうれしいです。

ざわちぃ:貴重な時間をありがとうございます!早速ですが結婚をきっかけに新宿へ異動されてどのくらいになりますか?

Tさん:2年くらい経ちます。夫がもともと東京で働いていたので(Tさんとは別会社)、「結婚したら東京に行かなきゃいけないな」とは思っていました。

ざわちぃ:その頃は東京に現在の部署の拠点はありませんでしたよね。

Tさん:そうですね。だから辞めるしかないと思っていました。でも今の仕事が好きだし続けたい気持ちもあって⋯。葛藤して悩んだ時期がありました。
リーダーに相談したら、「だったら働く拠点を移せばいいよ」とありがたいお言葉をいただきました。

ざわちぃ:なんと柔軟な対応!

Tさん:本当ですね。場所はかわっても今のお仕事を続けられることが本当にうれしかったです。夫も「しっかりサポートしてくれる良い会社だね」と言っていました。

2. 結婚や子育て中の先輩が身近に。色々なことに挑戦したい。

ざわちぃ:入社した頃から結婚願望はありましたか?

Tさん:ありました!入社した時ちょうど新婚の先輩がいました。仕事も家庭もちゃんと両立してかっこいいなと思いましたし、「ああいう風になりたい」と憧れていました。
もちろん、ゆくゆくは子供も欲しいなとも思っています!

ざわちぃ:専業主婦や契約社員として時短で働く選択肢は考えませんでしたか?

Tさん:なかったです!まだまだ色々なことに挑戦したいですし、今のお仕事も大好きなので。フルタイムで働いている先輩方もたくさんいるので自分にもできるはずだと思いました。

ざわちぃ:業務内容は変わらないとはいえ、働く環境(場所)が変わることで不安はありませんでしたか?

Tさん:不安はありました。満員電車大丈夫かなとか(笑)。あとは、ずっと実家暮らしだったので、家事とかちゃんとできるのかなとか。
仕事に関しての不安はあまりなかったです。打ち合わせなどで度々出張もしていましたので。

3. こまめな連絡で離れていても業務をスムーズに。テレビ会議も活用

ざわちぃ:新宿へ異動して仕事上で良くなったこと、不便になったことはありますか?

Tさん:新宿店には求人広告を見て応募した方へ仕事案内を担当する部署があります。長野で勤務していた時は電話でのやり取りが主でしたが、今は直接顔を合わせて話ができます。広告がどんな反応だったのかなど、情報共有がよりスムーズにできるようになりました。

逆にこれまで一緒に業務を行っていた同じ部署の仲間と離れてしまいました。ただ、朝礼夕礼時や会議などはテレビ会議をつないで参加して顔を合わせています。

ざわちぃ:現在、契約社員5名と実務を行っているそうですが、普段は長野と東京で離れている状況の中どのように業務を進めているのですか?

Tさん:まず毎朝フェイスタイムをつないで1日の業務の流れをみんなで確認します。連絡事項や誰が何をいつまでに完了するのかなど。作成した広告の内容をみんなで確認したりもします。画面越しではありますが、顔も見えるので一人一人の様子もその時にチェックしています。

ざわちぃ:工夫次第でお互いの距離は関係なく仕事は進められるのですね!業務をお願いする(指示出しをする)際に気を付けている点を教えてください。

Tさん:とにかく連絡をまめにとることです。メールで事細かに情報を共有したり、電話をしたり。1日10通以上は私からメールを送るかな。その他、向こうからも電話やメールがきます。分からなかったり判断できないときはすぐ連絡をしてもらうように伝えてあります。
今日みたいに長野に出社した際は、一人一人に声をかけることも大切です。みんな女性なので女子トークに華を咲かせたり(笑)
相談しやすい関係作りをしていくのも大切だと思ってます。

4. 家事は話し合って分担。完璧を求めず許容することも大切

ざわちぃ:契約社員さんも結婚している方が多いので盛り上がりそうですね!
ちなみに旦那さんはどんな人ですか?

Tさん:少年みたいな人です(笑)毎朝7時くらいにスケボー(スケートボード)の練習に出かけています(笑)

ざわちぃ:平日もですか!?仕事前にすごい!パワフルですね。新婚旅行は行きましたか?

Tさん:ハワイに行きました!土日もはさんで10日くらいですかね。ありがたいことに特別休暇をいただけますので、そちらを利用させていただきました。

ざわちぃ:そういった仕組みがあるって素敵ですよね。お互い働いていて、なかなか時間も合わないと思うのですれ違いになったりしませんか?

Tさん:そこはあえて二人で顔を合わせる時間を作っています。うちの場合、夕食は必ず一緒に食べるルールでそこで色々な話をしています。あとは、休日が同じなので二人で飲みに行ったり!

ざわちぃ:いろいろと工夫されているのですね。(感心するざわちぃ)家事分担とかはどのようにしていますか?

Tさん:そこも話し合って決めました。どこまで求めるのか、お互いここまでしか出来ないよねとか。料理は私が作っていますが、洗い物とかゴミ出しをしてもらったり。
お互い働いているので、完璧は求めずある程度許容することも大切だなと感じています。

5. 何事も時間を意識して効率的に。「かっこいい女性社員」になりたい

ざわちぃ:家事を分担しているとはいえ仕事と家庭の両立って結構大変ですよね。

Tさん:工夫次第で大体のことは可能だと思います。私はとにかく時間を意識して、すべきことに対して逆算します。何時までにこれをやって、次はこっちでとか。優先順位を決めて時間割を自分の中で作っていく感じです。

ざわちぃ:時間割いいですね!私も参考にします!Tさんから見てSCGで働く女性はどんな人が多いですか?

Tさん:たくましいというかパワフルな女性が多い!自分が「こうしたい」「こうした方がいい」ということをちゃんと発信して体現しています。
結婚・子育てしながら働いている先輩方はみんな「結婚しているから」とか「子供がいるから」と言い訳しないで妥協せず働いています。私もそんなかっこいい女性社員になりたいです。

ざわちぃ:今後は産休や育休を迎える可能性もありますね!

Tさん:もちろん!そのために今のうちから自分の業務を「見える化」することも大切だと思っています。自分だけが分かるのではなく、みんながスムーズに業務を進められるように。
育休明けに時短で働くときも来ると思うのでより効率的に働けるようスキルアップも大切です。

6. 会社選びは「どんな人たちと働きたいか」を大切に

ざわちぃ:ズバリ!SCGの良いところは?

Tさん:経歴とか社歴とか関係なく、手を挙げれば挑戦させてもらえる環境です。これまで「こうしたい」と発信して否定されたことってほぼないです。

ざわちぃ:ありがとうございます!最後に就職活動中の学生に向けてメッセージをお願いします。

Tさん:就職活動中って、会社の規模だったり名前だったり、職種だったりに目が行きがちだと思います。それも重要ですがそれよりもっと大切なのは一緒に働く仲間です。一日の中のほとんどの時間を同じ会社の仲間と過ごしていきます。
自分がどんな人たちと一緒に仕事をしたいのか、どんな人になりたいのか、その会社にこんな人になりたいと思える人がいるのか。そういった視点も持って就職活動を行ってほしいと思います。

◇◇◇◇

「今のお仕事が大好き」というTさん。
仕事への姿勢や考えは真剣そのものですが同時に何事にも楽しんで取り組む姿が印象的でした!

さて、次はどなたをインタビューしましょうか!
次回もお楽しみに!

バックナンバー記事はこちら。

SCGの女性活躍~Vol.1 「復帰が楽しみ!」育休中の編集部Mたまさんに仕事への想いを聞く

SCGの女性活躍~Vol.2 何事も効率的に」長野で活躍中のOさんの働き方

SCGの女性活躍~Vol.3 営業や責任者を経験!新宿で活躍するKさんの働き方

キャムコムグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!

企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、キャムコムグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!

インタビュー集

この記事を書いた人

                     

キャムコムグループ 広報部

キャムコムグループの広報部です。キャムコムグループについての情報を発信していきます。

SPARK新卒採用チーム
                 

キャムコムグループ 広報部の記事

Entry

     

INNOVATIVE HR

WITH YOU

We keep supplying Innovative social function to the market.

   2024年度新卒採用エントリー