採用コラム
2019.06.20
会社の飲み会ではお酒を飲まなければいけないの?
SCGを知る

みなさん、こんにちは!綜合キャリアグループの今岡知加です!
今回は、みんなが気になる会社の飲み会について発信します。
社会人になったら避けられない会社の飲み会。
お酒は苦手という人も、大好きという人もいると思いますが、学生の頃までは気の合う仲間とそれなりに楽しめていた飲み会。
社会人になると、会社の飲み会では必ず最初にお酒を注文しなければならないのでしょうか。
この一見タブーとも取られる”お酒”問題について、当社の見解を踏まえて本質に迫ってみたいと思います。
1.お酒が苦手なあなたのオーダーは?
今日は新しいお仲間が入社したことをお祝いする歓迎会です。
フレッシュなメンバーを取り囲んで、みんなで歓談です。
飲み物のオーダーがやってまいりました。先輩社員や新人が次々に生ビールを注文しています。
さて、ここでいきなり問題です。
実はあなたはお酒が苦手なシチュエーション。体質的にも合いません。
ここで、あなたはどんな飲み物をオーダーしますか。
①先輩や新人がビールを頼んでいるんだから、みんなと同じビールを頼まなきゃ。
コップ1杯くらいは飲まないとダメ。社会人なんだから。
②先輩や新人がビールを頼んでいるけど、ビールはいらないと伝えよう。
大学の大会系でもあるまいし、社会人なんだから飲みたくないものは無理に頼む必要はないし。
③先輩や新人がビールを頼んでいるんだから、とことん付き合わなきゃ。
これからのことを考えると、たくさんお酒を飲んでお酒に慣れておかなくちゃ。
④先輩や新人がビールを頼んでいるけど、自分はウーロン茶を頼もう。
体質的に合わないということを事前に伝えて、乾杯はしっかり参加。
2.お酒を飲まなくても、大丈夫。
多くの人は、①「ビールをコップ1杯飲む」を選ぶのではないでしょうか。
場の雰囲気を壊したくないし、形だけは整えておかなきゃって。
社会人って本当にお酒の付き合いが大変だって辟易しながら。
実はこれは私の実例です。
私も無理して①を選んでいたんですが、、、
当社では④がOKだったんです。
体質的に合わない人は、お酒ではない別の飲み物を(ノンアルコールビールでももちろんOK)、少しだけ飲める人は最初の一杯だけお酒で。
自分の体質やその時の体調に併せて飲み物を選べます。
3.飲み会の、本当の目的。
当社の飲み会を行う理由は、お酒を飲むことではなかったんです。
飲み会なのに、お酒を飲むことが理由じゃないなんて…!
この会を通じて店舗のメンバーに日頃の感謝や、自分の気持ちを、言葉や、振る舞いで伝える場だったんです!
だから飲めなくても大丈夫!!
しっかりメンバーに、いつもありがとうの言葉やを相手を敬う態度、もてなそうとする振る舞いで伝えることが大事です。
普段の業務の中では、照れや戸惑いもあり、あまり業務でからみのない先輩であったり、なかなか伝えられないこともあると思います。
そんな時にこそ、この飲み会という会を通じてメンバーにコミュニケーションを取るチャンス!!
プライベートな話ができない先輩とも、心の距離を一気に縮めるチャンスです!!
厳しいと思っていた先輩が実はとても楽しい人だったり、冗談の通じる人だったりということに気付いたのも会社の飲み会を通じて。
新たな発見をすることができ、一緒に仕事をする仲間とコミュニケーションを取ることができ、飲み会に参加して本当に良かったと思いました。
ちなみに、当社ではお酒の席のことを飲み会ではなく、「食事会」と呼んでいます。
お酒を飲むことが目的ではなく、お酒の席を通じてメンバーに感謝を伝えたり、交流する場だからこそ
そう呼んでいるんです。
ぜひ、綜合キャリアオプション最寄りの店舗の食事会(飲み会)に参加してみてください。
お酒が飲めなくても、苦手でも大丈夫。日頃の感謝と相手を敬うメンバーの振る舞いを間近で見ることができます。
食事会(飲み会)に参加したい人はコチラから ⇒
- アドレス:
- saiyo@sougo-group.jp
- 件名 :
- 綜合キャリアグループ食事会(飲み会)参加希望
- 本文例 :
- 【名前】 ○○ ○○
【住所】○○県 ○○市
【連絡先】 携帯電話番号
会社の食事会(飲み会)に参加したいです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力