採用コラム
2018.11.05
新卒1年目で表彰!? 実は人見知り!? 3倍速の成長の裏側をインタビュー!!
SCGを知る

こんにちは!綜合キャリアグループ内定者の門馬加世子です!
綜合キャリアグループが掲げる「3倍速の成長」をよりリアルに知るために、実際に「3倍速」で勤務している社員の方にお話を伺ってきました。今回、インタビューに答えてくださったのは、綜合キャリアオプション首都圏本部の新規開拓部門でチーフコーディネーターをしているSさん。
とても明るい方で、気さくにお話してくださいました!
1.綜合キャリアグループに入社を決めた理由は何ですか?
決め手は「社風」と「社員」です。
綜合キャリアグループの説明会や選考で会った社員の皆さんは、目がとても輝いていて、かっこいい人たちだと感じました。時代が変化していく中で、サービスが変わっても、社員が一緒に働きたいと思える人たちかどうかと社風を重視していたので、まさにここだ!と思い、綜合キャリアグループへの入社を決めました。
2.普段はどのようなお仕事をされているのですか?
新規開拓営業といって、まだ接点のない企業様に、「うちのサービスをまずは使ってみませんか?」と提案して、0から1を作る仕事をしています。現在は、チーフコーディネーターという営業職の社員(後輩)を束ねる役職を任されています。企業様からメールが届いたら、30分以内には必ず一度は返信するなど、相手からの連絡に素早く対応して不安にさせないことや、名刺交換で常に自分の名刺をきちんと下に出して相手に敬意を表すことを心掛けて営業した結果、数値と人柄の面で上司から評価され、チーフコーディネーターを任せてもらうまでになりました。
3.3倍速の成長のために綜合キャリアグループがしている工夫ってありますか?
綜合キャリアグループでは、後輩のために名刺交換や商談などの営業ロープレの映像を多数蓄積しており、若手の即戦力化を実現しています。また、週2回就業前の朝の時間を使い、勉強会を実施し、パンフレットを使って説明する営業ロープレや、名刺交換、そして契約やトラブルの対処方法レクチャーを行っています。
Sさんとの名刺交換。こういった基礎のビジネスマナーは、社内データベースで学べるとのこと!
4.成功したエピソードを教えてください!
昨年度、企業様から表彰状をいただいたことです。その企業様は10分しか打ち合わせの時間が取れなかったのですが、先輩に同行してもらって10分でサービスの紹介をし、その日のうちに1件受注をいただきました。その後、企業様のニーズに合う人を紹介したり、スタッフさんにいきいきと働いていただくようフォローしたりした結果、表彰に繋がりました。10分という短い時間でも、まずはアポイントをもらうことに対して粘り、そこからすぐにスタッフさんの就業開始に繋げられたので、自分の中でも粘って成功した良いパターンだと思います。
5.入社して成長したことを教えてください!
コミュニケーション能力が上がったことですね。もともと人見知りですが、逆に自分が人見知りであるということを活かして、どのように話しかけられたら心を開くのか、どのような話題を出したらもっと話したくなるのか、自分の経験を活かして話すようにしました。すると、企業担当者の方やスタッフさんが心を開いてくれ、信頼していただけるようになりました。
6.綜合キャリアグループにはどんな社員の方がいるのですか?
ポジティブな人が多いです。何かわからないことがあっても「今自分にできることは何だろう?」ということを常に考えて前向きに「やってみよう!」と行動する人が多いですね。
さらに決断力が速い人が多いです。人材派遣では、決断を迫られる場面が多く、自分で決断して責任を取っていかなければならないことが多いです。自分だけでは決断ができず、先輩に判断を仰ぐときに、自分の考えた選択肢の中から先輩に選んでもらう聞き方をすることで、先輩の決断をもとに自分の判断軸ができ、2年目からは自分で判断して動けることが増えましたし、決断も速くなりました。
7.営業職の好きなところは何ですか?
名刺1枚でいろいろな人と会えることですね。名刺1枚でその人の会社での一面、家庭での一面、さらに意外な一面までいろいろと聞けます。営業という仕事を通して、人事の方やスタッフさんの人生のストーリーを聞くことで、人生の指標や生きることに対する活力をもらい、自分の人生も実り豊かなものにしてくれると思います。
8.今後の目標をお願いします!
後輩がいるので、成果を上げて「Sさんってすごいな」って思ってもらえるようになります。そのために、毎月2社以上、会社として取引したい企業と取引を結ぶことが目標です。そして、今年度、新卒採用活動に携わる中で、私に憧れて入社を決意した学生を10名以上増やすことです!
9.まとめ
3倍速の成長ができる理由、いかがでしたか?
報告・連絡・相談の徹底、心を込めた名刺交換、決断力を速めるための工夫など、新卒2年目でも活躍できる理由がたくさん見つかったインタビューとなりました。特に、名刺が持つ力や活かし方に驚きました。過去に、「名刺はその人の顔である」と聞いたことがありますが、渡し方一つでその人自身や会社の印象がぐっと良くなったり、名刺1枚でその人の人生の話をたくさん聞くことができたりすると伺い、まさに綜合キャリアグループが大事にしている「凡事徹底の重要性」を強く感じました。
また、Sさんがとても明るい方だったので、実は人見知りであることに驚きました。弱みを強みに変えていくSさんの考え方はとても参考になりました。
Sさん、お忙しいところ、ありがとうございました!
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力