採用コラム
2018.10.18
新入社員のリアルなつぶやき第24話:~機会をいただき、ありがたや事件~
SCGを知る

こんにちは! おなじみのビビリー野です。いつもご愛読いただき、ありがとうございます!(ビビリー野ファンがいる前提でお話をしています、はい(^^))
((綜合キャリアグループの私「ビビリー野」にはじめてお会いする方は、こちらからどうぞ。『第1話 スーパー天然宇宙人事件』)
ちょっと聞いてくださいっ!!(テンション高め)
先週、鬼山さんに「ビビリー野さんってフジテレビのアナウンサーに似てるよね。」と言われまして、テンション上がりました↑↑
※あ、決して、自分がフジテレビアナウンサーになれるほど「かわいい」と思っているわけではないですよ、決して。
これまでの人生、ポ○モンか、某メジャーリーガーか、某俳優としか言われなかったので(性別違う?てかポ○モンて、もう人間でもないじゃないかーい!と思っていましたが)、今回鬼山様の一言でだいぶ昇格しました。
Mさんに言ったら、「あー、どれも間違ってない…ね」と苦笑されました。
ということで、上記の式に当てはまりそうな人を選考会場で見つけたら、それは私ビビリー野です。選考会場でお待ちしております☆★
毎月ビビリー野は鬼山さんとのエピソードを地味ーに書いておりますが、今回24本目となり、実はそろそろネタが尽きてきました。
「もうネタがないです…。」とフォローの神様Mさんにぼそっと相談したところ、(フォローの神様については、第8話 天然キャラふるぼっこ事件へジャンプ)「じゃあ、怒られにいかなきゃだね!★」とアドバイス頂きました!
なるほど♪
(違うか)
それでは、今回も、鬼山さんとのエピソードをかましていきます!
冬の寒さが厳しくなり、布団から抜け出すのが辛くなったころ…
こんなオシャレな暖炉 + 煙突つきの家に住みたいです。
(はい、寄り道は良いので、早く本題に戻ってください)
当部署は、夕礼の際、業務に関する情報共有のほかに、毎週週初めに「自分の考えを発信する機会」を設けています。
(自分の考えを人前で発信するトレーニングがメンバー全員に共通して必要だろうという改善提案から、当部署独自に創った仕組みです。他部署にはそんな仕組みは無かったので、最初は戸惑いました。)
夕礼の司会者が発信する人をランダムに当てるのですが、ビビリー野は鬼山さんに3回連続で当てられました。
※毎度申し上げますが、鬼山さんは脚色を加えるためにこのような言い方をしておりますが、実際はもっと柔らかいお方です。
鬼山さん:「それでは、ビビリー野さん、発信お願いいたします。」
ビビリー野:「はい、本日もビビリー野から発信いたします。…。」
ビビリー野、終話。
鬼山さん:「それでは、本日もありがとうございました。」
全員:「ありがとうございました。」(夕礼終了)
鬼山さん:「ビビリー野さん、ちょっと。」
ビビリー野:(なんだ?呼ばれた!今日は当てられないと思って気を抜いていたけど当てられて、「やべー」って顔したからかな?!)
鬼山さん:「さっきさ、当てられたー!って顔してたね。」
ビビリー野:「はい」(汗)
(ばれてた…)
鬼山さん:「しかも、本日『も』って言ったよね。『も』っていらなくない?」
ビビリー野:「はい、いらないです。」
鬼山さん:「毎回言いたいことがまとまっていないし、結局は笑ってにごして最後を締めくくってるし。もう3回目なのに全然上達していないという印象だよ、正直。」
ビビリー野:「はい、申し訳ございません。」
鬼山さん:「結局は考え方だと思うんだよね。確かに、毎回当てられるのは嫌だと思うけど。いや、確かに嫌だよね。人前で自分の考えを発信するのが好きな人なんて少ないし、ましてや3回連続で当てられて、またかよー!って思うよね。でもさ、せっかく自分の考えを発信するいい機会なのに、それを“毎週当てられて嫌だな、苦だな”と考えるのと、“この機会をいかにうまく使って、自分の考えを人に上手に伝えられるようにするか”と捉えるのとどっちが良い?」
ビビリー野:「後者です。」
鬼山さん:「だよね。チャンスをもらったお仕事が、責任の大きいものであれ小さいものであれ、何事にも嫌々で“やらされ”仕事だと成長は遅いし、それを良い機会と捉えない限り、仕事は面白くならないよ。まずは、目の前の与えてもらった仕事をいかに好きになり、いかに自分の成長に繋げられるかが大事なんだよ。」
【まとめ】
人は、自分の苦手なことに対して、どうしても「やりたくないなあ」とか「どうやって避けよう」という頭になりがちです。しかし、自分の目標を達成するためには、困難も痛みも苦しみも必要です。
(筋肉をつけようと思ったら、筋肉痛を乗り越えますよね?それと同じです。)
どんなに苦手なことでも、今の自分には必要なことなのだと素直に捉え、自分の成長の機会にしていくことが大事なんだな…と学び、ビビリー野はまた一つ大人になるのであった。
みんなも苦手なことにこそ、思い切って立ち向かうのだ!!さらばっっ!!!
Fin
バックナンバー記事はこちら。
新入社員のリアルなつぶやき:第1話「学生」から「社会人」になるまで。~スーパー天然宇宙人事件~
新入社員のリアルな心のつぶやき:第8話 「不思議ちゃんの顔するのやめてもらえます?」~天然キャラふるぼっこ事件~
新入社員のリアルなつぶやき第14話:~風邪引かないでくれる?事件~
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力