採用コラム
2018.10.04
新入社員のリアルなつぶやき第23話:~逆算事件~
SCGを知る

こんにちは! おなじみのビビリー野です。
(綜合キャリアグループの私「ビビリー野」にはじめてお会いする方は、こちらからどうぞ。『(第1話 スーパー天然宇宙人事件)』)
最近、ムシムシした夏は終わり、秋らしい涼しい日が続いています。
この時期になると、私は毎年、人気グループバンドRの『セプテンバーさん』という曲を聴き、夏が終わったなぁ…としみじみします。
その曲の歌詞の一部、
「『夏』ってだけでキラキラしてた、あの気持ちが好きなの…本物よりもリアルに見えたあの魔法はもう解けたけどギュッとすればキュンとなるあれは夏のおかげなんかじゃない♪…」
を聴くと、高校1年生の時、2つ上の好きだった野球部の先輩を想い出し、泣いt…
…おっと!危ない!いつも通りアイスブレイクだけで終話しそうでした。
(この続きが知りたい方は、インターンシップまたは選考でお待ちしております☆)
ちなみに、「過去のバックナンバー」から以前掲載したコラムが見られますので、お時間ある時にどうぞチラ見してください。
(え?何?今、ちょうどブックマークに登録したって?!ありがとうございます!)
…はい、真面目に行きましょう。
今回お伝えしたいことは、スケジュールをしっかり立てて具体的に動き出しましょうということです。
それは、ビビリー野が2年目になる手前の冬か春かよく分からない季節の頃…
当部署はかなりの繁忙期に入っていた。
To doリストにやるべきことが溢れ、チームがてんやわんやし、ビビリー野もてんやわんや・わんや・わんや…(もういいよ。)していた。
ビビリー野は、目の前の仕事に追われる一方で、実施が1ヶ月後に迫っているイベントの企画書作成にまったく着手していなかった。
それは定例ミーティングの後…
鬼山さん:「ビビリー野さん、そういえば1ヶ月後のイベントの企画書はもう着手してるよね?」
ビビリー野:「いえ、やっと社内インターン企画(ビビリー野の別推進業務)が完成したばかりで、そちらはまったく手をつけられておりません。」
鬼山さん:「…それはやばいって。それ前から依頼されてたやつだよね?
なんで今の今まで動かしてないの?スケジュール立ててなかったの?」(激おこ)
ビビリー野:「申し訳ございません。他のタスクを優先的に行っておりまして…。」
鬼山さん:「ビビリー野さん、タスクはみんな同じだけ持っていて、同じだけ忙しいんだよ。自分だけが忙しいわけじゃないよ。できないなら、できていません、助けてくださいって周りに協力をお願いしないと誰も助けてくれないよ?」
ビビリー野:「はい…そうですね。」
鬼山さん:「ここは学校じゃないからね。みんながビビリー野さんのタスクを管理してるわけじゃない。誰かにお尻を叩かれないとやれないんじゃ困るよ。そりゃ忙しいのは分かるけど、忙しくても、ビビリー野さんが『推進担当者』なんだから。責任持ってスケジュール立てして、先に進めてかなきゃ。納期に間に合うように周りに協力依頼してかなきゃ。じゃないと納期までに間に合わないし、ビビリー野さんの後に仕事する人も困るよ。」
ビビリー野:「あ、はい、申し訳ございません!本日着手します!」
(@@)
横目で見ていたフォローの神様Mさん:「一緒にスケジュール立てようか。」
(Mさんについては、こちら『第8話 天然キャラふるぼっこ事件』)
ビビリー野:(あ、Mさん神、泣)
その後、ビビリー野はMさんを巻き込み、企画書からようやく着手。無事に納期に間に合わせることができるのであった。(ふう。)
※毎度申し上げますが、鬼山さんは脚色を加えるためにこのような言い方をしておりますが、実際はもっと柔らかいお方です。
【まとめ】
仕事に追われていると、毎日は忙しいものです。ただ、それを言い訳にやるべきことを後回しにするのでは、いつまで経っても仕事はできるようになりません。成長はしません。
今回、鬼山さんが気づき、お尻を叩いてくれたからこそ動き出したものの、誰からも何も言われなければ、着手するのはもっと後になり、取り返しのつかないことになっていたでしょう。(今考えると恐ろしい…)
その仕事を引き受けた瞬間から、納期から逆算してスケジュールを立て、具体的にかつ主体的に動く。これは、就活においても大事なことです。
やるべきこと(たとえば、教育実習やゼミ合宿、留学、部活動・サークル活動など)が他にある中でも、就活を進めていかなければいけないのであれば、就活を後回しにするのではなく、就活は就活できちんとスケジュールを立て、早め早めに動くようにしましょう!
こうして、ビビリー野はひとつ大事な(というかマストな?!)考え方を身に着け、ひとつ成長するのであった。
Fin
バックナンバー記事はこちら。
新入社員のリアルなつぶやき:第1話「学生」から「社会人」になるまで。~スーパー天然宇宙人事件~
新入社員のリアルな心のつぶやき:第8話 「不思議ちゃんの顔するのやめてもらえます?」~天然キャラふるぼっこ事件~
新入社員のリアルなつぶやき第14話:~風邪引かないでくれる?事件~
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力