採用コラム
2018.08.24
新入社員のリアルなつぶやき第19話:~そこはメールじゃないでしょ事件~
SCGを知る
こんにちは! おなじみのビビリー野です。
(綜合キャリアグループの私「ビビリー野」にはじめてお会いする方は、こちらからどうぞ。第1話スーパー天然宇宙人事件)
突然ですが、「今年の夏は、今までと何かが違う!」と思いませんか!?
(どうした!?いきなりテンション高め…)
はい、その通り!!
今年は夏の風物詩、「蚊」がいないんです!(風物詩かどうかはさておき…)
ビビリー野、今年は一回も「蚊」に刺されていないんです!
これがどれだけすごいかと言うと…
去年の今ごろ、庭の草むしりのために5分ほど外に出ていました。
すると、くるぶし10cm出していただけでかゆいかゆい。
両足合わせて12か所も蚊に攻撃されたのを覚えています。あーかゆいかゆい。
しかし!今年は、ナントっ!毎年恒例の草むしりで、一匹にも一ミリも刺されていません!
「蚊も暑すぎて出てこない」とか、「梅雨明けが早かったので赤ちゃんがあまり生まれなかった(ボウフラ)」とか、「そもそもビビリー野の血がおいしくなくなった」とか、説はいろいろありますが、刺されないことは本当にありがたいことです。
(毎年、「異常気象、異常気象」と言われていますが、このまま蚊も消滅して欲しい次第です。)
ちょっと共感して欲しかったので、共有いたしました。
…はい、以上です。
↑いつも割とスタイリッシュな画像を貼りつけていますが、(過去バックナンバーは一番下までスクロール)、「蚊」の画像を探したら、どうも爽快な画像が見当たりませんでしたので、可愛いらしい画像をお届けします。
はい、いつも通り前置きが長くなりましたが、今回は「誠意の表し方」についてです。そうです、「申し訳ないと思ったら、相手に誠意を見せる」ということが大事なのです。今回も鬼山さんとのエピソードでこの教えについてお話します。
※毎度申し上げますが、鬼山さんは「鬼の上司」を演出するために脚色している部分が多く、実際はもっと柔らかいお方です。
それは、新しいマフラーを新調したての冬の寒い日。
※画像はビビリー野のただの理想像。現実と理想はまだまだ遠い…。
はい、気を取り直して!
学生の皆さんにとってはイメージしにくいと思いますが、当社では部署(チーム)で目標数値を設定しています。
ビビリー野は、毎週、自部署の数値結果を集計し、全体の数値結果を取りまとめるセンター部署の担当者へ送信していた。
いつもは18時までには集計して結果を送信するが、その日の送信はまだだった。
営業から戻ると、時計は19時を回っていた。
外出から戻りたてで、とりあえずお手洗いに行こうとすると…
鬼山さんに引き止められた。
鬼山さん:「ビビリー野さぁん!さっき数値集計結果の催促のメールがSさん(担当者)からきてたけど、まだ送ってないよね?」
ビビリー野:「あ!はい!」(やっべえ、今日数値結果の送信日だ!)
お手洗いに持っていくハンカチをカバンの中に投げ捨て、すぐさま数値集計に取りかかった。
そして…
ビビリー野:「鬼山さん、完了しました。」
鬼山さん:「おっけー。ありがとう。Sさんには連絡した?」
ビビリー野:「はい、メールで数値を返信しました。」
鬼山さん:「え、メールだけ?」
ビビリー野:「あ、はい。」
鬼山さん:「なんで電話しないの?」
ビビリー野:「え、メールできたので、メールで返信しました。」
鬼山さん:「!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ビビリー野:(察し)
「今すぐ電話します。」
ビビリー野:「お世話様です。ビビリー野です。集計遅れまして、申し訳ございません。先ほどメールを送信いたしました。ご確認をお願いいたします!」
Sさん:「ありがとう!確認します!」
【まとめ】
確かに、メールは電話より気が楽です。電話は直接相手とやりとりするので、勇気が要ります。就活においても、辞退連絡など相手に伝えづらいものほど、メールでする方が多いのではないでしょうか。
今回、ビビリー野に求められていたことは、期限が迫っている“催促”に対し、すぐさま対応し、催促してくれた相手に対して誠意を見せることでした。ビビリー野は、悪気なく「メールで連絡がきたからメールで返そう」と対応しましたが、これでは情報を欲している相手に対して心無い対応です。これは、社外においても同じことが言えます。相手が求めていることに対して、即座に、かつ直接的に対応した方が相手への誠意は伝わるものです。
この出来事を通して、また社会人としてのマナーをひとつ身につけるビビリー野でした。
みなさんも、相手に誠意が伝わる最善の行動をとるようにしましょう。
Fin
バックナンバー記事はこちら。
新入社員のリアルなつぶやき:第1話「学生」から「社会人」になるまで。~スーパー天然宇宙人事件~
新入社員のリアルな心のつぶやき:第8話 「不思議ちゃんの顔するのやめてもらえます?」~天然キャラふるぼっこ事件~
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力