採用コラム
2018.07.17
新入社員のリアルなつぶやき第15話:~文字大っきすぎだよ事件~
SCGを知る
こんにちは! おなじみのビビリー野です。
最近、山登りをしてきました。
朝6時に家を出て、4時間半かけて頂上へ(1,491m)!
頂上に着いた時の、あの達成感は忘れられないです。
なので、来月また新たな山に挑戦しようと思っています。(何を目指してるんだ?!)
ちなみに、1週間たった今でも筋肉痛で(特に下半身)、ペンギンのような歩き方をしています。
※画像は本物のペンギン。
ということで、山登りが好きな学生さんは、選考でお待ちしています★
(あ、違うか。)
今回も、鬼山さんとのやりとりの中で大切な考え方をお伝えします!(過去のバックナンバーはページスクロールして一番下です)
※毎度申し上げますが、「鬼」を演出するための表現が度重なりますが、実際はもう少しソフトな言い方をされています。
それは、マフラーが無いと首が凍りそうな冬のある日。
ビビリー野は、企業様に自社サービスをプレゼンする資料を作っていた。
鬼山さん:「ビビリー野さん、資料まだ終わらないの?」
ビビリー野:「今、終わりました!」
さっと鬼山さんに資料を渡す。
鬼山さん:「うん、内容はいいけど、どうしてここの文字のフォントサイズこんな大きいの?どう考えても大っきすぎでしょ。」
ビビリー野:「そこは…Mさんにそのサイズでって言われたので。」
(ビビリー野は鬼山さんに見せる前に、先輩のMさんに目を通してもらっていた。)
鬼山さん:「えぇ?!そう言われたからやってるだけ?!」
ビビリー野:「あ、はい。」
(あれ?先輩の指示通りにやっただけなのに、すごい剣幕で叱られてる?ワタシ(・・)…)
鬼山さん:「いや、まだ『この大きさの方が全体に対して見やすいと思ったので」とかなら分かるよ。でもさ、『言われたからやりました』っていうのが一番嫌いなんだよね。」
ビビリー野:「はい、申し訳ございませんでした。汗」
【まとめ】
「指示通りにやったのに…」と思ったビビリー野でしたが、何が鬼山さんを怒らせたのでしょうか。
それは、言われた通りに、何も考えず「ただやっただけ」だからです。
鬼山さんは、ビビリー野に「どうしてそうするのか?」「目的は何か?」を考え、行動に移して欲しかったのです。
指示を受け、そのまま何も考えなしにやるのは「作業」です。
綜合キャリアグループでは、「目的目的目的目的…」と、社員全員がいつも目的意識を持って仕事をしています。
皆さんも、「何のために?」「どういう意図で?」「どうしたくて?(何を目指して?)」をはっきりさせて動きましょう。就活しましょう。
ビビリー野は、この考え方を鬼山さんに教わってから、どんなに小さなことでも「どうしてそれをやるのか?」を自分の中に落とし込み、自分の言葉でアウトプットできるようにするのでした。
そして、「鬼山」というでっかい山を乗り越えるために毎日戦うのでした。
Fin
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力