採用コラム
2018.05.29
新入社員のリアルなつぶやき:第12話 気づいたらすぐに動こう。~はさみチョキチョキ事件~
SCGを知る

こんにちは! おなじみのビビリー野です。
このコラムを書く際に、どのテーマについて書こうか悩みますが、
実は、ネタはつきないビビリー野です。
「ネタが尽きない」=「常に何かしらやらかしている」というわけで…
昨日、
フォローの神様Mさん:「ビビリー野さんってさ、毎月ひとりでコラム書くのきつくない?そろそろネタ尽きないの?」
ビビリー野:「まあ、確かに大変ではないと言えば嘘ですけど、ネタは尽きないですよ。鬼山さんについて書き出すと止まらないんですよ、あははは。」
フォローの神様Mさん:「それは逆にやばい、そろそろネタが尽きるといいね(笑)」
と言われた次第です。とほほ。
※「フォローの神様Mさん」とのエピソードについては、第8話「天然キャラふるぼっこ事件」
というわけで、いつも通り前置きが長いですが、
今回ビビリー野がお伝えしたいことは、「気づいたらすぐに動く」ということ。
それは、春が過ぎ、夏に向かう途中の雲ひとつないすがすがしい天気の日であった。
(※すがすがしい天気をイメージ。ちなみに、下の画像はビビリー野ではありません。毎度期待を裏切るようで、すみません。美人に憧れているだけです。ビビリー野の実際をご覧になりたい場合は、選考で待っています。)
はいっ、それはおいといて…
続き行きましょう。
鬼山さんはその日、掲示板の近くではさみをチョキチョキし、新たに店舗に提示する掲示物を作成していた。
同期のT君(緑色のゆるキャラ○リゾーに似ている、T君については第10話)
:「鬼山さん、私にお手伝いできることありますか。」
とすぐに駆けつける。
鬼山さん:「おおう、ありがとう!じゃあ、これ切ってくれる?」
A4用紙をT君に渡しつつ、奥に座りパソコンを叩いているビビリー野をチラ見。
ビビリー野:(あー、やばい、チラ見されてる…あ、やばい、3秒経った)
じわじわと鬼山さんに近寄るビビリー野
ビビリー野:「…私もお手伝いさせていただいて宜しいでしょうか。」
鬼山さん:「ビビリー野さんは、大丈夫。」
ビビリー野:(あれ?今のは、本当に人手が充足していたからか?それとも言い出すのが遅かったからか少し怒っているのか?)
鬼山さん:Mさんに耳打ち
「一回じゃなくて、もう一回お願いするように言って」
Mさん:ビビリー野に耳打ち
「ビビリー野さん、一回断られても、もう一度お願いしに行って。」
ビビリー野:「マジですか。かしこまりました。」
ビビリー野:「鬼山さん、私も切らせていただけませんでしょうか。」
鬼山さん:「はい、じゃあ、いいよ。ビビリー野さん、気づいたらすぐ動かなきゃ。T君より先に気づいてたよね?仕事は自分から取りに行かなきゃ。早く動くT君に仕事が行くよ。」
ビビリー野:「はい、申し訳ございませんでした。」
(もはや、鬼山さんに話しかけるのでさえ、ハードルになってきているビビリー野。しかし、気づいてもすぐに動かないと、ただ気づいていない人と同じになってしまうのか。報告連絡相談何事も気づいたらすぐ動かなきゃなあ。)
鬼山さんは、ビビリー野へのご指導がきめ細やかです。
(私が今まで生きてきた中で非常にとっても一番細かい人です。)
そのような下で学ばせていただいて、本当はありがたいことだなあ、と感謝しているのです。(鬼山さんにゴマすりすり)
まとめ
当社が大切にしている考え方に、気づける人、つまり「気づき力」が高い人、自分だけではなく、常に周りにアンテナを張っている人が、仕事ができるひとつの要素としてあげられます。しかし、気づき力が高くても動けなければ、意味がありません。
ミスをし、それを報告するのが嫌だから放置する、時間が経ってから報告する。すぐ動かないことで、のちのちのトラブルにもつながります。
気づいてすぐ動けば、のちほど、その後の対応の時間も多く作れます。
気づいてすぐ動くことで、周りからの信頼も得られますし、その分仕事も増えます。
「とかく、すぐ動く」
そんな考え方を、この経験を通して、学んだビビリー野でした。
Fin
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力