採用コラム
2018.04.10
新入社員のリアルなつぶやき:第4話 え、そこまでやるの?!入社してびっくりしたこと…それは「凡事徹底」~挨拶やりなおし事件~
SCGを知る

こんにちは!隣のデスクの上司、鬼山さんにビビっている新入社員、ビビリー野です。
(毎度、申し訳ございませんが、上記はビビリー野ではございません。汗)
合同説明会の季節になりましたね。3月の季語に「就活」「合説」というキーワードが入っても良いと思っているこの頃です。
私、ビビリー野自身も先日合説に参加し、就活生のみなさんにパワーをもらいました!
新卒採用にさらに力が入りました!(キリっ)
さてさて、今回のお題は、「凡事徹底(ぼんじてってい)」についてです。
凡事徹底とはなんでしょうか?
「当たり前ですが、やるべきこと」を徹底してやり続けることです。
当社には、少しも手を抜いてはならないという考えがあります。
この考えをビビリー野の経験に基づいて、お伝えしますね。
※ちなみに今回は挨拶についてです。
フロアの入り口に、挨拶をする「挨拶板」というものがあり、そこで、入退室の際に必ず挨拶をします。
それは、ビビリー野、入社して3か月のセミがミンミン鳴く暑い夏の日。
ビビリー野、外回りを終え、ミーティングのために、急いで帰社。(汗だらだら)
ミーティングが始まりそうなので、車から入り口までダッシュ。
挨拶板で「ただいまもどりました!」と叫び、(大きな声であいさつ)、自分の席に着こうとする…
ビビリー野:(ふぅ、ミーティング間に合った!あれ?鬼山さんから視線を感じるぞ。イヤな予感…)
…
鬼山さん:「さっき、挨拶板でジャケット着てなかったよね?」
ビビリー野:「…!?」
鬼山さん:「だからさ、挨拶するときに、ジャケット来てなかったよね?」
ビビリー野:「あ、はい」
鬼山さん:「はい、やり直し」
ビビリー野:「はい…かしこまりました。」
(キターーーーーーーーー!鬼のやり直し指令!ミーティング始まりそうだから、それくらいはよくないか!?!?)
この後、ビビリー野は、挨拶板に戻り、再び叫ぶのでした。
ここで問題です。
なぜ、鬼山さんは、ビビリー野のやり直しを命じたのでしょうか。
先ほどの凡事徹底を思い出してください。
※毎度お伝えしておりますが、実際のところ、鬼山さんはもう少し柔らかい表現をしています。臨場感を出す為に多少(かなり)脚色しています。
当社は、全国どこの社員用入口にも「挨拶板」というものが存在します。
入退室の際には必ず、その挨拶板で挨拶し、社内にいるメンバーは挨拶をするのが決まりです。
そして挨拶板では、必ずジャケットを着用し、鞄は床に置いた状態で、大きな声で挨拶をするという決まりごとがあります。
堅苦しく感じるかもしれません。
ジャケットなんて着ようと着まいが、受注(成果)に直接的な関係は無いかもしれません。
ですが、考えてみてください。
あなたは、挨拶が出来ない人に魅力を感じますか?
挨拶すら出来ない人を信用できますか?
自社内で出来ない事が営業先で自然と出来ると思いますか?
【当たり前のコトを、当たり前以上にやり続けるというコト】
まずはやってみるという事は大切です。
その次に大切な事は「継続」することです。
それは何よりも困難で、何より重要なことなのです。
今回は挨拶を例に挙げていますが、挨拶に限った話ではありません。
例えば企業打ち合わせ、あなたが企業担当者だとして、AとB どちらの方が信頼(安心)出来ますか?
A:いつも時間ピッタリに来るが、早めにとお願いすると、早く来てくれる臨機応変な営業担当
B:毎度必ず5分前には到着している営業担当
さて、あなたの回答は?
そうなんです。Bです。
当社は無形商材を扱っています。
自分自身の人間力が試されるのです。
当社の社員で「凡事徹底」という言葉を知らない人はいません。
当社の社員は、凡事に目的を持って行っていますし、継続することの大切さを理解しています。
小さなことでも徹底してやり続けることが信用に繋がります。
これは、当社だけの話ではありません。
人の信用を得るには、まず、小さいことをコツコツと積み重ねていかなければ、とビビリー野は感じるのでした。
Fin
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力