採用コラム
2017.02.20
先輩社員に聞く「入社を決めた理由」vol.4 自分の責任範囲を広げられる環境がある
SCGを知る

皆さんこんにちは!SPARK新卒採用チームです。
第4回目の先輩社員に聞く「入社を決めた理由」は、『新橋店 佐藤さん』です!2013年に入社以後メキメキ成長し、昨年全社で行われた営業キャンペーンでは推進リーダーに名乗りを上げた佐藤さん。周囲を巻き込む推進力で、結果個人3位入賞・店舗1位に輝いた実力者です。今日は、そんな佐藤さんにSCGの志望動機からこれまでの勤務地で経験したおもしろエピソードなどもたっぷりお聞きしたインタビューをお送りします!
佐藤さんはどうして当社に入社を決めたのですか?
私のSCGへの入社理由は、大きく2つの要素があります。まず1つ目は「自分の責任範囲を広げられる環境がある」ということ。私が就職活動をしていた当時も「若手から活躍できる」ということは多くの企業様が謳っていましたが、それを本当に社員の方が体現されていると感じたことが大きかったです。そして2つ目は「社員の魅力」です。これらは入社してからも間違いなかったと言える部分ですね。
私はこの会社に入ってから早く何かで1番を獲りたいと思っていたので、前回のキャンペーンが始まる時、真っ先に「推進リーダーをやらせてください!」と上司にお願いしました。すると、上司は快く背中を押してくれたのです。まだまだ私が若手だった時です。
推進リーダーとして至らないことも多々あったのですが、その度に上司や先輩方、同僚が叱咤激励し、一緒に走ってくれました。結果として店舗をNo.1にできたのも、個人で3位入賞が果たせたのも、本当に周りのメンバーの協力、そして何より上司の『愛のムチ(笑)』あってこそだと思います。
今現在はどんなお仕事をしていますか?
主に1.今お取引のある既存のお客様メインに営業、2.店舗全体の営業活動推進(マーケット推進)、3.その他人材サービスの推進(新サービス推進)をやらせていただいています。
特に既存企業様への営業については、既にお取引がある先へのフォローと追加提案が中心になるため、大人数のスタッフさんを担当しながら営業活動を繰り返すこととなり「マーケティング」を学ぶ機会が多くあります。スタッフさんへの細かなケアを忘れず、クライアント様と中長期的に信頼関係を築く事で売上を上げ続ける、やりがいのある仕事です。
これまでの勤務地とそれぞれのエリアの特徴、面白かったことを教えてください!
最初に配属いただいのが大阪店でしたが、私の社会人としての原点が全てここにあります。入社してから2年間お仕事をさせていただいた大阪は、マーケット的に本社機能や資本の大きな企業様が多い中で「新規開拓」「既存営業」どちらも出来る環境でした。そのためクライアント様も数々の営業を見てきており、見た目・振る舞い・対応力・人柄がないと相手にされません。このように何よりスピードが早く、常に肌で成長を感じられる環境が私にとっては最高に面白かったです。入社当初は漢字も書けず、敬語も使えず、担当上司からは「何を言っているのかわからない」と良く言われたものですが(苦笑)、そんな中で店舗メンバーで一丸となり「愛される社員」になるための考え・行動を社内で訓練する仕組みがあり、ビジネスマンの礎を教えていただきました!
その後、東京の新橋店に異動しましたが、大阪よりもさらに本社機能が多いマーケットで、大阪で学んだ基礎と新橋で新たに習得したスキルを武器に売上を上げまくりました。新橋店の責任者から「既存営業の全て」を教えて頂いたおかげもあり、スタッフさんへのフォロー・クライアント様への丁寧な対応等の新たな成長機会もいただきました。このように私の「面白かったこと」は自分が常に成長をしている実感があることです!
この仕事の醍醐味はなんですか?
どんな事でも自ら意識して動けば、自分のためになる事です。スタッフさんへの対応も、自分の意識次第で反応が変わります。それが結果として対応力や柔軟性、マーケットを学ぶ機会へと繋がっています。営業活動も工夫次第で色々なアプローチや専門性を高める事が出来ます。全ては「自分がどう考えて仕事に臨むか、どう動くか」に掛かっています。今、私はこんなに成長出来る環境にいられてとても幸せだと感じております!
最後に、佐藤さんの今のビジョンを教えてください!
はい!私の今掲げているビジョンはズバリ「デキる営業マンになる事」です!これを達成すべく日々精進しております。現在は、新たなステップとして営業の専門性を高め、人材サービス、特に研修関連のサービスを売り上げる事を目標に取り組み始めました。「この営業マンに聞けば何でも解決できる」とクライアント様に思っていただくため、商材知識吸収やコーチングスキル等の自己学習をプライベートに取り入れています。私は夢の先にまた夢がある事を体現して、身近な人に勇気を与えられるような人材を目指し、これからも走り続けます!!
佐藤さん、ありがとうございました!!!言葉の端々から熱意を感じることのできる、素晴らしいひとときでした。
では最後に、佐藤さんの学生時代と今のBefore→Afterのお写真(お宝)を公開して締めたいと思います。
溢れんばかりの誠実さが伝わってくる写真たちですね!!
自分のビジョンである「デキる営業マン」になるため、自ら責任範囲をどんどん広げチャレンジし続けている佐藤さん。当社への志望動機が、入社して4年が経つ今なお行動指針として継続できているなんて素晴らしいですね!年々パワーアップしている佐藤さんに今後も大注目です!
笑顔がステキな佐藤さん!!インタビューご協力、本当にありがとうございました!!!
さあ、次回はどんな社員と出会えるでしょうか・・・お楽しみに!!!
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力