採用コラム
2016.06.06
【はじめての企業訪問】新入社員のどきどき奮闘物語
SCGを知る

長野に配属されて、早1ヶ月が経とうとしている。
ついに私にも企業訪問のチャンスがやってきた。
先輩の担当企業に同行する。今日からお仕事をスタートするスタッフさんに書類の説明をし、送り出すのがミッションだ。
朝、先輩と待ち合わせ。営業車で企業へ向かう。
元々車は好きだったから、運転には少し自信がある。
「今日の目標は?」
先輩からいきなり飛んだ質問。
そうか。自分はただ同行して、先輩から教えてもらった通りに説明すればいいと思っていた。目標など決めていなかった。
「そうだね。まず、どんなことでも自分がどうしたい、どうなりたい、という目標を持つこと。今回も、ただ説明するのが目的ではなくて、スタッフさんが安心してお仕事スタートできるような、『当社にお願いしてよかった!新しい仕事がんばろう!』と思っていただけるようなトーク・振る舞いをしないといけないよ」
『わかりました!!』
企業へ到着。すがすがしい空気。
気を引き締め、身だしなみを整える。
入社してからも、体型はバッチリ維持しているつもりだ。
スタッフさんがいらっしゃった。笑顔で出迎える。
『本日同行しました内城です!宜しくお願いします!』
そして企業に入り、元気なあいさつ。
『おはようございます!!』
ここまではクリア。
担当者の方に会議室へ案内して頂き、スタッフさんへ書類の説明。
丁寧に、1つずつ、相手の方がわかるように・・・。
「この場合はどうなるんですか?」
『こちらはですね、~~~』
質問に答えようと、説明にも熱が入る。
トントン、ガチャ
「もう職場へ案内して良いかな?」
『あ!えっと、まだで・・・』
「課長すみません。あと5分で終わりますのでもう少々お待ちいただけますか?」
また先輩にフォローされてしまった。
『~~~・・・以上で説明は終わりです!』
「ありがとう。じゃ、あとはこっちで案内するね」
『ありがとうございます!宜しくお願いいたします!
●●さん、○○さん、頑張ってくださいね!!』
あーーーーー緊張した。
まさかこんなに時間がかかると思わなかった。
「丁寧な説明も勿論大切だけど、先方をお待たせしていることも考えて時間の組み立てしようね」
『はい!』
「でも笑顔で落ち着いて説明できてたから、スタッフさんも安心できたんじゃないかな?最後の声かけも良かったよ!」
『ありがとうございます!』
まだまだ出来ていない部分は沢山あるが、課長からの「ありがとう」の言葉や、スタッフさんの安心した顔を見ると、ますます頑張らないといけないと感じた。
次回はもっと進化した姿を見せるぞ!!
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力