採用コラム
2022.02.06
【コーナーで差をつけろ!】面接が終わった後にすべきこと3選!
就活バイブル

こんにちは!22卒綜合キャリアグループ内定者のともみんです!
そろそろ面接練習に力を入れている方もいらっしゃるのではないでしょうか!
面接は事前練習と同じくらい、復習も大切です!
面接終了後は安心と疲労で「今すぐに寝たい・・・」と感じる方も多いと思います。
その気持ちをぐっと堪えて、もう少しだけ踏ん張ることで、面接のレベルアップに繋げてみませんか?
今回は、面接後にやるべきこと3選をお伝えします。
これらを実践して、どんどん面接レベルをアップさせましょう!!
1章:面接の振り返りをしよう
レベルアップの一歩目として、面接の振り返りをしましょう!
面接の内容は、次回の面接官にも共有されることがあります。
一回目と二回目で、違うことを話していると、信憑性がなくなってしまいます。
面接の回答に一貫性を持たせるためにも、面接の内容は振り返りましょう。
○面接内容を振り返る
→下記にある内容について、確実に振り返りましょう!
・面接官の名前と役職
・質問内容と回答(具体的であればあるほど良いです!)
・感想(面接の雰囲気など)
他にも、言葉の言い換えや、話す順番について振り返ることで、伝えたいことをきちんと伝えられるようになります!
どのような媒体で振り返ってもいいですが、私のおすすめはノートに書くことです。
すぐに振り返ることができるという点と、思いついたことを自由に書くことができるという点でおすすめです!
また、答えられなかった質問は、重点的に振り返りましょう!
面接で上手く答えることができなかった質問は、自己分析が足りない証拠です。
違う場面で聞かれる可能性もあるので、次回は自信を持って回答できるように備えましょう!
2章:逆質問の振り返りをしよう
面接の内容を振り返るだけでも、十分レベルアップに繋がります!
しかし、自分の熱量をさらに伝えるため、逆質問についても振り返りましょう!
○逆質問の中で印象的だった内容についてメモをする
→逆質問への回答には、社員さんの価値観や経験が反映されていることも多くあり、HPからは読み取れない情報を知るための材料になります。
さらに、企業への興味や企業研究の幅を広げることで、新たな疑問や魅力を再発見することができるはずです!
例えば・・・
1次面接の際に、○○様が~と仰っていましたが、××様の意見はいかがでしょうか?
このように、実際に印象的だった回答や言葉を、次回の面接時にお伝えすることで、熱量が伝わりやすくなります!
3章:しっかり自分にご褒美を
これはなんと言っても外せません!笑
頑張ったご褒美として、好きな事をしてリフレッシュしましょう!
対面でもオンラインでも、面接には緊張がつきものです。
頑張った自分を存分に甘やかしちゃいましょう!
私は、面接の振り返りをした後は、甘い物を食べてぼーっとしていました!笑
頑張りすぎてしまうと、進めなくなってしまいます。
上手くいってもいかなくても、頑張った自分を認めて、褒めてあげましょう!
4章:おわりに
以上が、面接後にやるべきこと3選でした!
いかがでしたでしょうか?
面接が終わって、少しの時間だけでも振り返りをすることで、
次回の面接で、さらに自分の魅力を最大限に引き出すことができるでしょう!
面接直前に出来る事についてもまとめておりますので、こちらも参考にしてみてください!
一歩一歩、面接のレベルアップをしていきましょう🐾
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力