採用コラム
2019.08.09
グループ企業の強み!企業内起業の魅力と成功事例について
就活バイブル

この記事は、現在就活中ではあるけれど起業にも興味があるという、意欲の高い就活生必見の内容となっています。
起業には、ゼロから事業を立ち上げるものだけではなく、「企業内起業」という選択肢もあるのです。
今回は企業内起業の魅力や成功事例をご紹介します。
1. 企業内起業とは?
企業内起業とは、企業が新規事業に取り組むために、新たな組織や会社を社内に設立させることを指します。
社内ベンチャーとも呼ばれており、比較的体力がある大手企業で発足されることが多いです。
企業からの潤沢なバックアップを受けながら新しい挑戦ができることは、起業を考える側としては魅力的ですよね。
会社内の一部門という立場ではないので独立性が高く、子会社として運営されている場合もあります。
企業内起業にはトップダウン型とボトムアップ型があり、以下のような特徴があります。
①トップダウン型
・経営者の指示によって組織が発足する
・経営者によってテーマが設定され、メンバーがそのテーマに沿ったビジネスモデルを構築
②ボトムアップ型
・社内での公募や、社内ベンチャー制度の整備等でテーマを募って発足する
・集まったテーマのうち、将来性や企業にとって有益な見込みがあるものを選定して事業化する
2. 企業内起業のメリット
企業内起業には母体企業にも発足先の組織にもメリットがたくさんあります。
<発足先組織のメリット>
・起業や運営の必要経費を母体企業から提供してもらえる
・優秀な人材を母体企業から実績を元に確保できる
・各所で母体企業の知名度を利用できるので、信頼を得やすく取引もしてもらいやすい
・母体企業から給与等の正社員としての保証をされながら起業できる
<母体企業のメリット>
・新規事業を開拓・参入することにより、母体企業も成長ができる
・企業内起業の成功失敗に関わらず、経験自体が社員の人材育成となる
・社員のチャレンジ精神を育むことができる
このように、企業内起業にはメリットが大きいことが分かりますね。
3. 企業内起業のデメリット
企業内起業のメリットがたくさんで、良いことばかりに見えますよね。でも、残念ながら以下のようなデメリットもあるのです。
<発足先組織のデメリット>
・個人のリスクが少ないので危機感を感じにくく、事業への熱量を維持し続けるのが難しい
・大成功してもリターンが見合うとは限らないので、やる気の継続が難しい
・ゼロからの起業と比べて意思決定に時間がかかる
・既存事業との競合や顧客の奪い合いを避けなければならない
・母体企業のイメージを損なうようなことはできない
<母体企業のデメリット>
・企業内起業の発足によって、経営資源の分散が発生する
・企業内起業が失敗した場合、そのリスクを負わなければならない
デメリットはあっても、ゼロからのスタートに比べて企業内起業のメリットが大きいことが分かります。正社員の恩恵を受けながら大きなチャレンジができると思うと、とても魅力的ですよね。
4. 綜合キャリアグループでの企業内起業成功事例
実は当グループにも企業内起業の実績があります!
株式会社バイトレ代表取締役社長の川村将臣氏は、就活を意識し始めた頃から興味のあった起業を、入社8年で企業内起業にて実現しました。
川村社長の成長スピードは就職したからこそ加速したのです。
社長になることを目標に新卒で入社後、グループ創業者や先輩から学び、仕事を選ばずにコツコツと業務をこなしていくうちに重要な業務を歴任しました。
そして新規事業を社長に直接プレゼン後に事業拡大、2009年にグループ会社として独立して代表取締役に就任したのです。バイトレは独立後も順調に売り上げを伸ばしています。
グループで同じベクトルで互いに成長しあう環境が、今も成長し続ける川村社長の秘訣とも言えるでしょう。
尚、川村社長のインタビュー記事も読みもん内にあるので、ぜひ見てみてくださいね。
5. まとめ
企業内起業はゼロからの企業にはないメリットがたくさんあって魅力ですよね。
当グループは企業内起業の前例があり、意欲的な社員への支援制度も整っています。
ゼロからの起業よりも、就職するからこそ加速させられる成長スピードがあるのです。
起業に興味のある皆さん、一緒にチャレンジしていきませんか?
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力