採用コラム
2019.07.11
「私服」での面接ってどうすればいいの?意味と押さえるべきポイント
就活バイブル

就活をしていると面接の案内に「面接には私服でお越しください」という一文を書き足している企業が時折あります。
ただでさえ緊張する面接なのに、「なぜに私服?!」と思われる方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな私服面接を企業が試みる理由や、私服選びのポイントについて考えていきたいと思います!
1.私服面接を企業が仕掛ける意味
企業が私服面接を仕掛ける意味は、各企業によって意図は異なりますが、以下の4つに大別されると思われます。
①リラックスして話したい
②フランクな職場であることを示すため
③社会人らしい服装が普段からできるかを見たい
④個性、センスを見たい
それでは、それぞれの意図について順番にみていきましょう。
①リラックスして話したい
私服でリラックスした素の姿を見たい、という思いから私服面接を行う企業も少なくありません。
企業は、あなたがどういう服を着ているかよりも、あなたが一体どういう人物かの方がはるかに重要だと考えています。
なのであなたも変に気構えたりせず、リラックスして臨むことをおすすめします。
②フランクな職場であることを示すため
IT、アパレル、広告、マスコミなど、スーツではなく私服で仕事をするような業界では、私服面接にすることによって風通しの良さをアピールしているケースもあります。社風に合うかどうかを見極めるために私服を指定する企業もいるということですね。
③社会人らしい服装が普段からできるかを見たい
社会人らしい振る舞いができるかを私服から判断したい、という狙いから私服面接をする会社もあります。
気構える必要はありませんが、服装に関わらず節度を持って礼儀正しくふるまうことを意識しましょう。
④個性、センスを見たい
アパレル、コスメ、美容など、ビューティー系の業界ではセンスが問われます。皆と同じではない、感性がある人を求めている場合もあります。業界によってどこまで自己表現できるかがアピールポイントになることもあるので、自分の入社したい企業がどういった理念を掲げ何を大切にしているか、しっかり研究しましょう。
企業ごとに考え方とは異なるので、上記のことは一概には言えません。しかし、私服で選考することにも意味があることは間違いありませんので、スーツのときと変わらない気持ちで臨んでくださいね。
2.私服面接で大切な3つのポイント
私服面接の服装を選ぶときのポイントは3つあります。
①清潔感
②きちんと感
③機能性
どんなに誠実で真面目な人であったとしても、服装一つで相手からの印象は大きく異なります。
私服は服装を自由に選べるからこそ、あなたらしさを取り入れつつ、3つのポイントを押さえた節度のある服装を選びましょう。
もしかするとあなたは、「節度ある服装と言われても、いまいちイメージがわかない…。」と感じているかもしれません。
そんなときは、近しいシチュエーションから考えてみましょう。
たとえば、私服面接は「彼氏彼女のご両親に初めての挨拶」に似ているかもしれません。
相手のご両親というのは、彼氏彼女とお付き合いする上で大切にしたい関係性の一つですよね。
今後色んな面でお世話になる相手だからこそ、初めての挨拶はきちんとしたいとことです。
そういう意味では、企業に対しても共通する部分があるのではないでしょうか。
私服面接では3つのポイントを意識して、イメージを膨らませながら、奇抜過ぎずラフすぎず、フォーマル感のある服装を選びましょう。
3.私服面接の男女別コーディネート
私服面接では、基本的にはビジネスカジュアルが望ましいとされています。
■男女共通の基本カラー
・黒、白、茶、ベージュを基調としたもの
■男性
ジャケット:着用した方が良い
シャツ:襟付きのもの
パンツ:スラックス、チノパン
靴:ビジネスシューズ
■女性
ジャケット、カーディガン:着用すると良い
シャツ:華美でないもの
スカート:膝丈のもの
パンツ:華美でない、ストレートなシルエットのもの
カラー:基本色+パステル系(取り入れるとフレッシュさが出て良い)
また、望ましくないとされる一例も紹介します。
■NG例
トップス:パーカー
ボトムス:ジーンズ
シューズ:スニーカー
私服面接前には、上記を参考してみてくださいね。
4.私服面接も面接です!
いかがでしたか?
この記事では、私服面接で大切な3つのポイントをお伝えしました。
①清潔感
②きちんと感
③機能性
私服であっても、面接は面接です。
3つのポイントを押さえた服装を心掛けて、スーツのときと変わらない姿勢でどうか頑張ってくださいね。
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力