採用コラム
2019.05.15
20卒・21卒学生必見!NNTにならないための就職活動の掟
就活バイブル

「NNT」は、内々定じゃなく、「無い内定」!就活生の皆さんにとっても、NNTは不安要素のなにものでもないかもしれません。
でも大丈夫です!NNTにならない方法はあります。
就職活動おいて内定を得るために押さえておくべき3つの掟についてお話していきたいと思います!
1. 【脱NNTの掟その1】就職活動はとにかくスピードが重要
この数年の採用現場の動向としては「早い」と言えます。
就活ルールにも変動があるからこそ、NNTを避けるための最大の防御策は「早く行動する」と言えるでしょう。
【就活スケジュール例】
・大学3年6月~9月 サマーインターンに参加
・大学3年6月~2月 企業研究、自己分析 OB・OG訪問
・大学3年10月~12月 ウインターインターンに参加
・大学3年1~2月 ESに書けるよう自己PRや志望動機を準備
エントリー開始になってから企業研究をしていては、時間がいくらあっても足りません。
ですので、上記スケジュールを目安に早め早めに動くのをオススメします!
2. 【脱NNTの掟その2】自分の可能性を自分で狭めない!
企業選びにおいて、陥りやすいミスがあります。
それは、「自分の知りたい情報しか調べない」ことです。
自分の行きたい業界を絞り過ぎてしまうと、他の可能性に気づくことなく、すべての選考が終了しNNTになっていた、ということも珍しくありません。
ですので、企業選びの際は、「興味のある仕事、行きたい業界」だけではなく、「これまであまり知らなかった業界」も視野に入れて探してみることをオススメします。
興味がないと思っていても、業界研究をしているうちにこれまで自分が行きたいと思っていた業界より自分には適性があることがわかった話はよく聞きます。
ある就活生の方の例ですが、当初は出版業界を目指していたのに、IT業界に転向した、という方がいらっしゃいました。
「世の中に影響を与える書籍を作りたいと出版業界を目指していたのですが、IT業界の柔軟さや、モノづくりに直接関わる方にやりがいを感じたので」とのことです。
このような例もありますので、情報収集をする際は間口を広げて行いましょう。
3. 【脱NNTの掟その3】アピール力の強化を目指せ!
面接で自己PRを聞いていると、以下のような答えがよく返ってきます。
・「私は販売のアルバイトを長くしていたのでコミュニケーション能力に自信があります」
・「ボランティアをしていたので気配り上手です」
確かに販売やボランティアをしていたら、コミュニケーション能力や気配りができるかもしれません。しかし、ここからはその人の個性が全然、感じられません。
面接官として知りたいのは、大枠で何をしていたか、ではなく、その人の個性が感じられる詳細なストーリーです。
では、内定に至るアピールとはどんなものでしょう?
「私は大学入学当時からレストランでアルバイトをしております。あるとき、五歳くらいのお子様が、どうしてもプリンが食べたい、とおっしゃったことがありました。メニューになかったのですが、がっかりされているのが辛くて、店長に相談し、近くのスーパーまで急いで買いに行き、デコレーションしてお出ししました。ご要望にお応えすることが難しいときもあります。でもできないと決めつけず、お客様が喜んでいただけるためにはどうしたら良いのか、まずは考えて行動をしています。御社にご縁がいただけたなら、このときの経験を活かし、お客様の側に立ってお仕事をさせていただけたらと思っています」
これはある学生さんが実際にされたアピールです。
この子は気配りもそうですが、店長にきちんと確認を取り行動する、という社会人としての報連相もできる子なんだな、と言うのがこの自己PRから伝わり、彼女には内定が出ました。
相手にアピールをするというのはとても難しいですが、練習次第で随分、変わります。
・なにをアピールしたいか絞る
・それを伝えるために効果的なエピソードを書きだす
・第三者に実際に聞いてもらい、どんな感想を持つかを聞く
この3ステップを繰り返すだけでもアピール力は飛躍的に向上すると思われますので、ぜひ試してみてくださいね。
4. 終わりに
いかがでしたでしょうか。
19卒から、20卒、そして21卒も引き続き、売り手市場は継続することが予想されます。しかし、いわゆる大手企業と呼ばれるところはおおむね倍率は高く、買い手市場になっています。
就活は大変なことも多いかと思いますが、早め早めに行動し、どうか頑張ってくださいね!
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力