採用コラム
2019.05.13
7分でわかる!キャリアプランの書き方
就活バイブル

皆さんはキャリアプランを立てて就活を行っていますか?内定を得ることはもちろん大切です。
しかし「キャリアプランを立てずにとにかく内定!」な就活は、実は将来後悔する可能性も大きいです。
就活を始める前にしっかりとキャリアプランをたてて後悔しない就職先を見つけましょう。今回はそんなキャリアプランを7分でわかるようまとめました。
1. そもそもキャリアプランとは?
そもそもキャリアプランとはどんなことを書くかご存知でしょうか?
キャリアプランとは、中長期的な目標を決めまとめた計画のことです。
中長期的な目標を決めることで達成に向けて必要なライフプランや仕事の選び方が決まります。
自分がどうありたいかしっかりと考えることができ、また方向性を見失いそうになった時でもキャリアプランを見直すことで自分の進むべき道を再確認することができます。
そんな中長期的な目標を書き起こしていく作業がキャリアプランを描くことなのです。
それではなぜキャリアプランが必要なのでしょうか?
2. キャリアプランが必要な理由
キャリアプランが必要な理由は主に就活で方向性を決めるためと充実した人生を歩むためという理由があります。
日々、なんとなく過ごしている毎日では仕事も人生も充実しません。
また、キャリアプランを作成するのは就活でいかに自分のなりたい将来に近い業界・業種に就職先を見つけることができるかでも非常に重要です。
仕事ができれば何でも幸せと思える方は少ないのではないでしょうか?
やりたくないことはたとえ生きていくために必要だとしてもつらくて投げ出したくなってしまいます。
無駄に転職回数が増える人がいますが、キャリアプランをしっかりと立てていれば進む道はおのずと見えてくるので、なんだか自分に合わないという理由での離職はなくなることでしょう。
3. 具体的なキャリアプランの書き方
具体的なキャリアプランの書き方は、以下の4ステップに分けることができます。
①自己分析をし、やりたいことや興味を書き出す
⇒「ブレインダンプ」という、頭の中が空っぽになる勢いでひたすら紙に書き出す方法がおすすめです。
②自分がどんなライフスタイルを望んでいるのか書き出す
⇒「ビジョンマップ」という、雑誌の切り抜きや絵を使って頭にある思考やイメージを視覚的に書き出す方法がおすすめです。
③上記両方を合わせて、将来どんなライフスタイルでどんな仕事をしたいか長期的な目標を定める
⇒「SMART」を使って、「S:具体的に」「M:測定可能で」「A:達成可能な」「R:キャリアとの関係性がある」目標を考え、「T:達成する期限」を明確にしましょう。
④目標を定めたら、どのようなキャリアを積んでいくかを設計する
⇒「ロードマップ」という、キャリアまでの道筋を考えるフレームワークがおすすめです。
また、キャリアプランを設計するポイントとして、
・必要な資格がある場合、取得するまでに何年必要か?
・設定したキャリアに到達するためのルートにはどういったものがあるのか?
など、様々な選択肢を事前に考えておきましょう。
こうしてキャリアの積み方がわかれば、後は自分の思い描くペースに当てはめて、中期的、短期的な目標まで落とし込むことができます。
キャリアプランをきれいに設定できたとしても、途中で夢や目標、環境が変わることはあります。
その都度、キャリアプランを見直し、方向性を柔軟に変えて対応していきましょう。
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?
キャリアプランと聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
自分が将来どうなりたいかを考える良い機会になります。もしどうなりたいかまで考えることができなくても自分の強みを掘り下げることで中期的な目標を立てることもできます。強みを生かしたキャリアプランをたて進んでみることで将来新しい目標や夢を見つけることができるかもしれません。
就活においても、どんな業界・業種を選択していくべきかの道しるべを作っていきましょう。
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力