採用コラム
2019.02.25
学生からされる質問トップ5を公開しちゃうぞ!!
就活バイブル

こんにちは!綜合キャリアグループ新卒採用チームです!
そろそろナビ媒体が公開で、The就活が解禁となりますね!
綜合キャリアグループは、一足お先に昨年から20卒向けのインターンや選考を開始しておりますが、みなさんはいかがですか?
「まだインターンのみの参加!」
「選考は3社程受けたけど、まだこれからどんどん受けたいなぁ。」
「まだ選考に何も参加していないや!」
「…シュウカツっておいしいの?(笑)」
と、就活に対するモチベーションや状況はさまざまだと思いますが、
引き続き、“自分をもって”がんばってくださいね!!
(モチベーションがそんなに上がらない方も、今の時期は自己分析はやっといたほうが良いですヨ(こそっ))
今回は、学生がよくする質問をまとめてきましたので、発表しますっ^^
よくある質問Q&A的な感じで用意しましたが、下記、参考にしてください!
よく聞く質問☆
では、ベスト5から!!
(ちょっと、まってください!5位は気にならないからって1位だけ見るのやめてね!)
第5位 「やりがいはどんな所ですか?」
人事という仕事と営業の仕事はまた違いますが、今回は、みなさんが綜合キャリアグループに入社したらついて頂く、営業職のやりがいをお伝えします!
リクルーティングアドバイザー(略:RA)は、企業(クライエント)から受注をいただき、求職者の方にお仕事を紹介し、フォローをしてきますが、企業からは「人材力が上がって業績がUPした」とほめられ、求職者の方には「働きやすく、やりがいを感じる職場に巡り合えた」と感謝され、自分の世の中に対する貢献度がダイレクトに実感できます!
もちろん、そこに至るまでには多くの汗を流さなくてはなりません。無形商材ビジネスで、しかも相手は“人”ですから、異なる価値観や考え方の方とお仕事をするのでたいへんな面もあります。しかし、だからこそ、やりがいが生まれ「やる価値がある仕事」です!
続いて、ベストフォー!!
第4位 「入社してから成長したな!と思うところはどんなところですか?!」
入社してから成長したな、と思う点は、“で、次どうする?”を考えられるようになったことです。
スキル・知識は時間をかければついてくるものですが、考え方というのは、20数年間生きているとなかなか変えられないものです。
さまざまなトラブルや自分の苦手なことに向き合い、一度起こったミスに対して原因をつきとめ、改善策を提示するくせづけができるようになりました。
起こった事象に対して、「あー、どうしてあの時こうしてしまったんだろう!…(あわあわ)」と考える時間があるのであれば、「次、それが起こらないためにはどうすれば良いのか!?」に時間を割く社員が多いです。
(ま、エラそうにいっていますが、もしかしたらあなたもできている当たり前のことかもしれないですね。でも、そういう考え方先輩上司が多いことにすごく恵まれていると感じます。)
か・ら・のベストスリイ!!
第3位 「一緒に働きたいと思う人にはどんな特徴がありますか?」
本当にいろんな要素があり、一言でまとめるのは難しいですが、誰からも好かれるような人です。その中には、もちろん素直であるとかかわいげがあるが含まれていますが、たとえば、先輩上司からのアドバイス・ご指摘に対し、「そうなんだ、それは今自分に必要なことなんだ、じゃあ、そうしよう。」と先輩上司の意見を素直に聞き、受け止め、まっすぐに努力し、改善できる人。
新卒で特に難易度が高い資格やスキルは求めていません。こちらから教えたことを素直にひたむきに直そうとする姿や、また社外でいうと企業様に向かって課題をなんとかして解決する姿が人からかわいげがあると思われます。
第2位 「今の目標・夢は何ですか?」
ジャンっ!
私の今の目標は、「会社の未来を創る仲間を増やす」ことです。
どんどん新たな領域でサービス開発がされていく当社では、将来的に事業を創ったり、サービスを開発する(専門技術を持った人をマネジメントしていく)人材がもっともっと必要です。これからさらに成長、発展していく当社というすごく良い環境を、野心や成長意欲を持った人たちに実感してもらいたい。絶対に後悔させない自信があるからこそ、1人でも多くの仲間に入社してもらいたいと思っています。そのために自分自身を研く努力も欠かしていません!
第1位 「入社理由」
これは、どこの会社でも気になりますよね。就活生にとって、どの会社も良く見える。
私の入社した決め手は、やはり社員と成長です。
目標や目的をもって仕事をする姿勢
現状に満足しないで高見を目指す考え方
なにより、元気で明るい社員が多かったので、ここ綜合キャリアグループに決めました。
成長に関しては、学生のころは特に具体的にやりたいことはありませんでしたが、
「成長したい!」と思っていました。
当社の採用コンセプト「3倍速の成長で描く30歳の自分。」にあるように、1年目、2年目からいろんなことを任せて頂いています。
始めてやることに最初は戸惑いますが、それでも、1年前と比べてできるようになったことは、他社の同じ年次の社員と比べて多いと思いますし、高い職業倫理が身に着いたので、成長を感じています。
上記はあくまで一例ですので、他にも正解は無数にあります。ですので、同じ質問をお会いした面接官にどんどんしても良し、他の質問もたくさんしてよし!
ぜひ、自分の考え方と価値観、方向性があっているかどうか確認をしてみてください。
その他おすすめコラム要チェック
人材業界、わたしの志望動機 ~文系でも価値を「創れる」サービスと広がりの魅力~
https://sougo-group.jp/newgrads/column/bible/20170628_3754/
Fin
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力