採用コラム
2017.12.22
人材業界って具体的に何するの? ~多岐にわたるサービスと今後の展望~
就活バイブル

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますが、皆さん日々の体調管理は万全ですか!?
どうも、SCGオウンド編集部の元気印、チョ突さくらです。
これから就職活動を控える皆さん、業界研究を進めている方も多くなってきている頃ではないでしょうか。特に「人と関わる仕事がしたい!」というあなたはきっと人材業界に興味アリ、なのだと思います。
でも…人材業界って、、、何!?何するの!?入社したら私、どうなっちゃうの!?という方もまだまだいるはず。今日はそんなあなたのために、人材業界の全貌をまるっとご説明しちゃいます!!
「人材業界」が何をやっているのか、あなたはパッと答えられる?
まずは、大枠について。人材業界は主に次の4つサービスから成っています。
1.ある業務を遂行するスタッフをクライアント企業へ一定期間派遣する「人材派遣」
2.求人案件を持つ企業からの依頼と求職者からのエントリーを受け企業と個人を結びつける「人材紹介」
3.求職者と人材募集企業をメディアで結びつける「求人広告」
4.企業ニーズ別に採用戦略立案を行ったり、クライアント企業自体の課題解決策を提案したりする「人材コンサルティング」
近年は複数の事業にまたがってサービス展開をしている企業も増えていますが、綜合キャリアグループでは①~④全てを網羅しているのはもちろん、それぞれの事業を連携させより高いシナジー(相乗効果)を生むために社員全員が動いているのが特徴です。
それでは、次に1~4の事業の特徴と魅力について触れていきましょう。
1.人材派遣とその魅力
人材派遣とは、派遣元となる派遣会社に登録しているスタッフさんを、派遣先となるクライアント企業様の事業所へ派遣し、派遣先担当者の指示のもと、労働サービスを提供する雇用形態のこと。受け入れ企業が人材派遣会社に料金を支払う仕組みとなっています。
派遣に関わる魅力的な業務としては、大きく以下の2つがあります。
1.様々な企業様を回り、派遣社員の活用をお願いしに行く営業の仕事
ここでの魅力は何と言っても、会社の経営層と会えることでしょう。人材を扱うという側面から、大手企業であれば人事部長、中小であれば社長様と直接話せるという経験ができます。
2.派遣スタッフさんのアフターフォロー
自分がおすすめした派遣先で頑張っている姿を見て、「一人のスタッフさんの人生・キャリアを支援した!」と実感できます。営業担当とフォロー担当が別になっている企業以外は、この両者(企業様・スタッフさん)の間で自らバランスをとることが醍醐味であり、難しい中にも多くのやりがいを感じることができます。
実際私も派遣の業務をやっていて嬉しかったこととして、
・長く担当したスタッフさんから「絶対自力だと入れなかった、というか入ろうとも思えなかった企業に入社できて、未経験の業務で大変だったけど手厚くフォローしてもらえて、そして3年後子育てしながら社員になれるなんて、本当に思ってもみない奇跡です。チョ突さんのおかげです!!」と言っていただけたこと
・そのスタッフさんの受け入れ企業様からも「正直未経験者は採用したことがなかったけど、チョ突さんの熱意には負けたよ。実際すごく良い方で、うちとしても未経験採用の実績ができたことは大きいと思ってる」とお褒めの言葉をいただいたことがあります。一人の人生に寄り添い、また企業様の要望を満たすために自ら努力し、双方が成果に結びついたときが何にも代えがたいやりがいとなります。
2.人材紹介とその魅力
人材紹介とは、厚生労働大臣の認可を受けた職業紹介事業者(=人材会社)が、企業から求人の依頼を受け、該当する人材をマッチングし紹介するサービスです。自社のスタッフさんとして長期的にフォローしていく人材派遣と違い、紹介の場合は直接雇用(正社員/契約社員)としてのマッチングとなるため、主に入社までのフォローがメインの業務となります。
人材紹介の仕事は大きく2つに分かれています。
1.クライアント企業と深く関わり、求人ニーズのヒアリングを行う業務
経営者や人事担当者に対し、その企業の経営戦略や理念・社風・求める人材像などを伺い把握した上で、最適なマッチングを実現させるお仕事です。
2.求職者の転職活動をサポートする業務
電話や面談を通じてキャリアコンサルティングを行い、希望や適正に応じて最適と思われる企業を紹介していきます。また、応募書類の書き方やアドバイスや待遇交渉の代行など、一人一人に決め細やかなサポートを行うのも特徴です。
人材紹介の魅力は、やはり一人の人生により深く携われることでしょう。自分の紹介した会社によって、その人の人生が大きく変わります。さらに、その人自身だけでなく、背負う家族の人生までプラスにできる可能性だって大いにあります。それだけ重みのある仕事で、やりがいもあります。
3.求人広告とその魅力
求人広告とは、企業の求人情報を紙面やウェブ上に表象し、仕事を探している人に提供するサービスのこと。メディアの形態は多様化してきていますが、「○○ナビ」といったようなナビサイト形式のものが最もイメージしやすいでしょう。代表的な仕事の内容としては、
1.求人広告を掲載してもらうための営業活動
自社でメディアを持っている場合や、人材広告代理店などに多い仕事です。自社が取り扱っているウェブ/紙面の広告に企業の求人情報を掲載することで求職者に認知させ、応募につなげるための手法としてご案内します。
2.広告の結果検証と改善提案
一定期間掲載した広告の結果がどうだったのか、検証したうえで、より成果を上げるための改善ポイントなどを提案します。
情報化社会の今、求人情報とそれを掲載するプラットフォームメディアは人々が仕事を探す上で欠かすことのできない存在となっていることは間違いないでしょう。
また、この仕事の魅力となるポイントは、大きく2つ挙げられます。
・あらゆる採用、また採用全般に携わることができる
「採用」と一口に言っても、正社員・契約社員・パート・アルバイト…と様々な雇用形態があり、さらに新卒採用・第二新卒・中途といった区分もあります。求人広告の場合はどれにも当てはまるため、企業ニーズに応えやすいのが特徴です。さらに、求人をサイトに載せるだけでなく、採用の代行、会社案内パンフレットの作成、内定者研修や、新入社員向けのビジネス研修を行うという提案もできます。
・企業との信頼関係を築くことができる
長期的にサービス提供ができるようになると、担当の企業様のことを良く知ることができ、業界に詳しくなるのはもちろん、信頼関係や人脈の形成にもつながります。
4.人材コンサルティングとその魅力
これは、企業の組織ビジョン・人事戦略の策定から、人事制度構築・導入を主とするコンサルティングサービスを指します。これに関わる仕事内容は非常に多岐にわたるため、ひとつひとつ挙げるときりがないほどです。対企業のコンサルというと様々な切り口・観点がありますが、なかでも組織人事の課題解決を専門的に手掛けるのが人材コンサルティングということになります。このため、仕事の醍醐味としては、以下のようなことが挙げられるでしょう。
・一企業の組織の奥深くへ入り込むことができる
その企業のコンサルタントとして長期間課題解決に携わることになるため、業界やその企業のことに素人では話になりません。本気で企業の組織を良くしようと考えれば考えるほど関わりも深くなり、信頼関係も築け、本当にその企業にとってなくてはならない存在になることができます。
・「人」と「組織」の最大化を追及することで企業そのものを変えることができる
採用・教育・評価・管理などのソリューションを柱に、あらゆる観点から企業の「人」と「組織」を良くするために動くことになるため、ひいては企業全体をプラスにすることができるのも大きな醍醐味です。
私も就職先を選ぶ時に初めて人材業界を知り、「世の中を動かしているのは企業で、企業を動かしているのは人。だから、組織の中の人をよりプラスに変えることができれば会社、そして社会は絶対に変わる!」と考え、業界に興味を持った過去があります。そして綜合キャリアグループへ入社し、経験を積みながら採用・教育・評価・管理システムのご提案、と様々な側面からあらゆる企業様の支援に携わらせていただき、実際に企業様が変わっていくのをすぐ近くで感じられたのは本当に他では味わえない、やりがいのある経験だったと思います。企業のご担当者様も何かあったら一番に相談してくださるようになり、「単にサービスを提供する」というよりは「本当に企業のために寄り添い、人としてお付き合いする」感覚に近いのが特徴です。
まとめ
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力