採用コラム
2017.05.30
2017年公開の「読みもん」をふりかえる 人気記事5選+α
就活バイブル

こんにちわ。
編集部の雄たろうです。
いつもSCGの読みもんをご覧いただいている方、ありがとうございます。
そして初めてご覧いただく方、はじめまして。
「SCG読みもん」は就活をしている学生の方向けに役立つ記事の配信と
私たち綜合キャリアグループのこと、中で働く社員のことをもっと知ってもらうべく、始めた記事コンテンツです。
SCG新卒採用サイト読みもん、2016年初めからスタートして、中の人が頑張って書き溜めていき、約1年半。学生の方を始め、多くの方に読んでいただける読み物に成長してきました。本当にありがとうございます!
この記事を書いている時点で合計101本。
人気のオウンドメディア系サイトに比べればまだまだ少ない記事本数ですが
細かく解析するのはしんどい量になってきました。
今回は、この半年を振り返り、
読まれた記事の中から多くの閲覧されている記事をランキング形式で5本ピックアップしてご紹介します。
最後にはランキング外ではあるものの、私おすすめの記事を+αでご紹介します。
読んだことのないものがあればぜひご一読いただき、
明日からの就職活動にお役立ていただければと思います。
それでははじめましょう!
<人気記事5選>
- 5位 【就活NG集】こんな自己PRはPRになってない?最低限守りたいポイント~悪い例文、良い例文付き~
- 4位 一次面接は「足切り」だと割り切れば楽々突破できる!
- 3位 最終面接でするべき質問、してはいけない質問
- 2位 人材業界、わたしの志望動機 ~BtoBtoCのおもしろさ~
- 1位 【地方創生事業】若者が地方に就職しない理由は
<雄たろう推薦>
第5位
【就活NG集】こんな自己PRはPRになってない?最低限守りたいポイント~悪い例文、良い例文付き~
http://sougo-group.jp/newgrads/column/bible/20170323_2201/
やりがち自己PRのNG集です。
やはり「自己PR対策」などで検索する方が多いのか、多くのアクセスを集めました。
よく考えてみたら当然、と思われるかもしれませんが、いざその場面になると、どうしてもうまくまとまらない、ということはよくあります。この記事を参考にしつつ、同じく就活中の友達同士で意見交換するのもいいかもしれません。
第4位
一次面接は「足切り」だと割り切れば楽々突破できる!
http://sougo-group.jp/newgrads/column/bible/20170407_2714/
就活解禁後、一次面接が始まる3~4月に急激にアクセスを伸ばしました。
一次面接への取り組み方・心得をNaNaさんが紹介してくれました。
以外に一次面接から全力で臨む学生が多い中、企業側の目的に合わせた対策、見落としがちなポイントまで、この記事でおさらいしましょう。
第3位
最終面接でするべき質問、してはいけない質問
http://sougo-group.jp/newgrads/column/bible/20160816_213/
こちらはまさに今、直面されている方が多いのではないでしょうか。最終面接で気を付けるべき項目をNaNaさんがまとめてくれました。最後の最後で地雷を踏まないように、気を抜かず望みましょう。私は結構最後にヘマやらかすタイプなので、よく読んで勉強しようと思います。
第2位
人材業界、わたしの志望動機 ~BtoBtoCのおもしろさ~
http://sougo-group.jp/newgrads/column/bible/20170123_1217/
これを読んだ方は人材業界に興味がある方が多い思いますが、なぜ人材業界が良いのでしょうか? ヒット商品を売るわけでもない、華々しい業界でもない、実は地味で苦労も多い業界。そんな業界に足を踏み入れることになった、我が新卒チームのSHU君の入社に至るキッカケから人材業界の面白みを紐解きます。
第1位
栄えある第一位は意外な記事!
【地方創生事業】若者が地方に就職しない理由は
http://sougo-group.jp/newgrads/column/bible/20160626_388/
当初の予想を覆して、内容固めの地方創生記事が堂々の一位!
今、学生の中では地方就職がHOTなんでしょうか。
若者が地元に就職せず都会に出て行ってしまう、戻ってこない理由を、SCGの歩くWikiこと斎藤先生が解説します。
さて、就活お役立ち系記事が人気の中、一位は「地方創生」という、意外な結果になりました。SCGでは人材サービス事業を行う企業責務として、地方自治体と共に、学生の地元/地方就職強化へ取り組んでいます。
興味があったらぜひ担当の斎藤さん、松島さんに会いに来てくださいね!
…
さて、最後に今回のランキング圏外ではあるものの、私がぜひ読んでみてほしい記事をご紹介します。
雄たろう推薦枠
システム部男子によるシステマチックな恋愛相談。 【背中で聞きます。アナタの情事に納期確保】
http://sougo-group.jp/newgrads/column/real/20160226_2350/
弊社自慢のシステム部の新人SEが先輩SEに恋愛相談をするお話。先輩SEがシステムの要件定義さながらに淡々と相談内容をまとめていきます。この続編はKGI設定をもとにさらに深堀りしていきますので、仕事にも役立ちそうな内容になっています。
話が第二弾で止まっており、新人SE君が果たしてうまくいったのか気になって仕方がありません。続編を心待ちにしているので、執筆者への圧も含んでの選出です。
いかがだったでしょうか。
皆さんが読んだことがある記事はあったでしょうか。
基本的には学生の方向けに書いているものですが、社会人の方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ興味のあるテーマがありましたらご一読ください。
編集部では日夜新しいテーマ探しに悩んでおります。こんなこと知りたい!書いてほしい!などありましたらお問い合わせください。
綜合キャリアグループのコトとヒト、もっと知ってほしい!
企業研究をしているあなたにぜひ読んでいただきたい、綜合キャリアグループ社員インタビュー集です。 様々な職種から仲間の声を集めました!
この記事を書いた人
人財開発部 新卒採用チーム
綜合キャリアグループの人事部。採用と教育を担う部門。選考情報や就活情報を本音で提供します!!

記事検索
キーワード
- 1DAY
- 2020年
- AI
- EXCEED
- SCGの女性活躍
- SNS
- SPI
- イベントレポート
- インターン
- インターンシップ
- エージェント
- カルチャー
- キャリアプラン
- グローバル
- こといろ
- ストーリー
- ダイバーシティ
- テクノロジー
- バイトレ
- ビジョン・ミッション
- ビビリー野
- プロダクト・サービス
- プロフェッショナル
- マーケティング
- メール
- レポート
- わたしたち人材業界ってこんなとこ
- 事業
- 事業展開
- 仕事のやりがい
- 企業
- 企業内起業
- 企業研究
- 会社説明会
- 働き方
- 働き方改革
- 入社を決めた理由
- 入社を決めた理由[内定者編]
- 入社を決めた理由シリーズ
- 入社理由
- 内定式
- 向いてる仕事
- 地方創生
- 地方就職
- 学生時代
- 対策
- 就活、自己分析、役割
- 就活NG集
- 就活が有利になる
- 就活の楽しみ方
- 就活マナー
- 履歴書・ES
- 役割
- 役員面接
- 志望動機
- 意思決定
- 成功事例
- 成長できる企業
- 文化
- 新入社員
- 新卒社員
- 最終面接
- 業界研究
- 目の輝き
- 目的
- 社員顔出し
- 社風
- 社風・文化
- 綜合キャリアトラスト
- 自己PR
- 自己分析
- 起業
- 辞退
- 選社軸
- 面接
- 面接対策
- 魅力